今日の膳所小(2016年度)
膳所小学校の日々のできごと
2018年度へ 2017年度へ 2015年度へ
前ページTOPページ次ページHOMEページ
7月1日(金) リレー大会(5年)
2016/07/01
 6月が終わり、今年も半分が終わりました。7月の始まりは日差しがあつい夏らしい一日となりました。そんな中、体育委員会主催のリレー大会の5年生の部が、昼休みに行われました。

 全員が運動場を半周ずつ走ってバトンをつなぐ、クラス対抗の全員リレーです。運動場には、レースの模様を見学にきた下学年や、保護者の姿も見られました。

 体育の授業などで練習をしているだけあって、走るスピードを落とさずにバトンをパスできるのはさすが高学年です。優勝は3組でしたが、どのクラスも気持ちを合わせてよくがんばっていました。運動会が楽しみですね。

6月30日(木) 算数の授業(3年)
2016/06/30
 3年生が算数で、大きな数の学習をしていました。この授業は大津市の算数部会の研究授業で、他校の先生も参観に来ておられました。

 二人組で、0〜9の数字(9は2枚)のカードを順にひいて数を作って大きさを競うなど、ゲームのように楽しみながら頭を使う活動でした。

 最後は、0〜9の数字を使って7けたの数字を作るとき、5番目に大きい数はいくつでしょう?という問題に取り組んでいるところです。みなさんも考えてみませんか。答えは来週にお知らせします。

6月29日(水) あさがお
2016/06/29
 1年生が育てているあさがおが、先週末ごろから咲き始めていましたが、昨日や今日は多くの鉢で開花見られました。あさがおは、昼間の時間が短くなったのを感じて咲く短日植物の仲間です。21日が夏至で、昼間は徐々に短くなっていますが、今週は雨が多くて日照時間が短くなり、一斉に咲き始めたようです。

 花やつぼみの観察をしたあとの花びらを使って、たたき染めやしぼり染めを楽しんでいます。

6月28日(火) 給食試食会
2016/06/28
 今日はPTA主催の給食試食会が行われました。はじめに、栄養教諭を講師に招いて、学校給食や食育をテーマにお話をしていただきました。食事や栄養の大切さについて教えていただきました。

 その後が給食を試食です。今日の献立は「レーズンパン、牛乳、チキンナゲット、ボイルドキャベツ・中濃ソース、いろいろ野菜のコロコロスープ」でした。子どもたちと同じものを食べて、給食を知るよい機会となりました。

その後、1年生の給食の時間の様子も参観されました。多数の参加ありがとうございました。

6月28日(火) 草木染め(4年)
2016/06/28
 4年生がやまのこ学習の一環として、草木染めをしました。葛川少年自然の家の指導員さんを招いて教えていただきました。木の葉を使って白いハンカチを染めるのは、間伐材の有効活用になります。

 初めにハンカチを輪ゴムで絞ったり、結び目を作ったりして、模様となる染まらない部分を作ります。鍋で葉っぱを煮出すと、緑茶や紅茶のような煮汁になります。そこに、ハンカチをつけて染め、色落ちしないように薬で定着させます。

 淡い色に染まったハンカチに白い模様が浮かび上がり、世界にひとつだけの素敵な作品の完成です。みんな満足そうな顔をしていますね。準備や指導ありがとうございました。

6月28日(火) 図書館見学(3年)
2016/06/28
 3年生が校外学習に出かけました。最初に大津市立図書館に行きました。図書館や本についての説明を聞いた後、館内や設備を見学したり貸し出しを体験したりしました。たくさんの本があることや働く人の工夫などに気付くことができました。

 次に大津祭曳山展示館に行きました。大津祭を紹介する展示館には、原寸大の曳山模型などがあり、お祭りの雰囲気を味わいました。続いて大津百町館に行きました。約100年前の町屋を保存した建物で、古い家具や井戸、かまどなどが残されており、昔の暮らしぶりを目にすることができました。

 どの施設でもていねいな説明をしていただき、よい学びの機会となりました。お世話になりありがとうございました。

6月27日(月) リレー大会(2年)
2016/06/27
 先週から続いている体育委員会主催のリレー大会は、今日は昼休みに2年生の部が行われました。

 体育館で、前方のコーンを回ってきて次の走者にバトンを渡すクラス対抗の全員リレーです。1年生より走るのもバトンパスも速くなり、さすが2年生でした。

6月27日(月) 保育園との交流(1年)
2016/06/27
 今日は1年2組のみんなが膳所保育園まで出かけて、年長のひまわり組さんと交流しました。

 はじめにペアになる園児さんに自己紹介をして、名前を書いたカードを渡しました。その後、赤白の2チームに分かれて玉入れや玉送りゲームをして、楽しく遊びました。最後に、お互いに歌を披露し合いました。

 今度は学校に来てくださいとあいさつして、別れを惜しみながら帰ってきました。園児さんもいつまでも見送ってくれました。どのクラスも次回につながるよい交流ができました。

6月24日(金) 幼稚園との交流(1年)
2016/06/24
 今日は1年3組のみんなが、聖愛幼稚園を訪れました。初めてペアの園児たちと出会いましたが、じゃんけん列車などをして一緒に遊んでいるうちに、すぐに仲良くなることができました。その後、園で用意していただいたスライムで、楽しく遊びました。次回、小学校に来てもらうのが楽しみですね。

6月23日(木) リレー大会(1年)
2016/06/23
 1年生のリレー大会が、昼休みに体育館で行われました。1年生は、前方にある三角コーンを回ってきて
次の走者にリングバトンを渡すリレーです。

 スピードをゆるめずにコーンを回ることや、すばやくバトンを渡すことは、速く走ること以上に難しいことですが、一生懸命に取り組んでいました。

 今日の結果は3組、1組、2組の順でした。これからの体育や運動会で競い合っていきたいと思います。体育委員会のみなさん、よい機会をありがとうございました。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -