今日の膳所小(2015年度)
膳所小の日々のできごと
2018年度へ 2017年度へ 2016年度へ
前ページTOPページ次ページHOMEページ
4月22日(水) パッカー車見学
2015/04/22
 4年の社会科では、ごみの学習をしています。ごみの分別や処理のしかたの工夫について学び、環境保全に対する意識を高め、社会の一員としての自覚をもつようにするのがねらいです。

 今日は、学校までパッカー車に来ていただき、説明を聞いたり見学したりして学習を深めました。間近に見ることができてよい体験ができました。ご協力ありがとうございました。

 今日の給食は広島県の郷土料理から。さわらの味噌焼き・キャベツとわかめのレモン風味・美酒なべなどです。写真も4年の教室から。残さず食べることは、ごみを減らすためにとてもいいことです。

4月21日(火) 学力・学習状況調査
2015/04/21
 今日は6年で全国学力・学習状況調査が実施されました。全国や膳所小学校の6年の学力や生活を調査して、良いところや直していくべきところを知り、より良い教育にするための調査です。

 1時間目から5時間目までを使って、国語A・算数A、国語B、算数B、理科、児童質問紙のテストが行われ、みんながんばって取り組みました。お疲れさまでした。

 頭を使うとおなかもへりますね。今日の給食は鶏肉のハニーマスタード焼き・彩り野菜・マカロニスープなどでした。写真は6年の教室からです。

 今日の結果は後日一人ひとりに返され、自分たちの学力の強いところや弱いところがわかるので、勉強のしかたを振り返る材料にしたいです。

4月20日(月) 雨の日
2015/04/20
 今年の4月はよく雨が降りますね。今日も朝から雨でした。雨の日は運動場で遊べないので、子どもたちは校舎内で上手に遊んでいます。渡り廊下におかれたジャンピングボードには、なわとびをするために行列ができていて、順番を守って仲良く跳んでいました。

 こんな天気の日は、廊下を走るとすべって特に危ないです。運営委員会のみなさんが、廊下歩行を呼びかけて回ってくれていました。

 今日の給食はちくわの磯部揚げ・じゃがいものそぼろ煮・豆腐と油揚げのみそ汁など。今日の写真は5年の教室からです。

4月17日(金) 参観・懇談(低学年)
2015/04/17
 先日から続いている学習参観、懇談会ですが、今日の午後は1、2年で行われました。小学校で初めての参観日になる1年生も、少しお兄さんお姉さんになった2年生も、おうちの人の前ではりきって学習していました。

 今日の給食は「入学・進級お祝い献立」の赤飯・牛乳・鮭の甘酢漬、すまし汁、お祝いオムレットケーキでした。写真は1年の教室からです。

4月17日(金) あいさつ運動
2015/04/17
 15日(水)に今年度1回目の委員会活動がありました。5・6年の全員が、12の委員会のいずれかに所属し、学校のためにいろいろな仕事をしてくれます。

 そのひとつの運営委員会では、去年までおこなっていた「あいさつ運度」を今年度も続けることを話し合って決めました。

 今朝はさっそく校門に立って、登校してくる子ども達にあいさつをするように呼びかけていました。全校のみなさんも進んであいさつをするようにしましょう。

4月16日(木) 参観・懇談(中学年)
2015/04/16
 午後から3年と4年は授業参観と学年懇談会が行われました。進級して初めての参観で、子どもたちは緊張している様子でしたが、はりきって手を挙げている姿から意欲がうかがえました。

 保護者の皆様には多数の参加をいただき、ありがとうございました。

4月16日(木) 1年給食開始
2015/04/16
 今日から1年生は5時間授業、給食も始まりました。当番のエプロン姿もかっこよく、上手に配膳ができました。今日のメニューは、コッペパン・いちごジャム・牛乳・照り焼きハンバーグ・グリーンポテト・キャロットポタージュでした。

 残さず食べられた子が多かったです。明日からもおいしくいただきましょう。

4月15日(水) 1年生を迎える会(続き)
2015/04/15
 続いて、集会委員会の「膳所小紹介」がありました。廊下歩行や掃除のしかたなどの学校の約束を、劇を見せながら紹介してくれました。最後に全校で「ゆめをかなえて」の歌を歌いました。

 今日の給食は「滋賀の産物デー」御講汁、揚げえび豆、小松菜とひき肉の炒め物(赤こんにゃく入り)など。写真は4年の教室からです。

4月15日(水) 1年生を迎える会
2015/04/15
 新入生の入学を祝う「一年生を迎える会」が行われました。6年生と手をつないで入場した1年生に、児童会の入会証が渡されました。

 集会委員会の「〇]クイズ」があり、学校の様子を楽しく紹介してくれました。1年生だけでなく全校のみんなも喜んで参加していました。

 1年生から6年生までのみんなで楽しい学校にしていきましょう。

4月14日(火) 参観・懇談(高学年)
2015/04/14
 午後から5年と6年の学習参観と懇談会が行われました。子どもたちもおうちの人の前ではりきって学習していました。雨の中を多数お越しいただき、ありがとうございました。

 今日の給食はフライドチキン、ポークビーンズなど「アメリカ料理の日」でした。写真は2年の教室から、上手に配膳できていましたよ。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -