
夏至・瀬田東学区「夏の集会」
2025年06月21日(土)
今日は二十四節気の10番目にあたる「夏至」です。読んで字のごとく「夏に至る」ということで、夏の盛りに向かっていく意味を表しています。また、夏至にあたる21日は、1年の中で最も昼に時間が長くなる日です。確かに晴れた日は20時近くまで明るかったり、朝も4時過ぎには夜明けを迎えます。これから、少しずつ昼の日が短くなっていき、冬至には最短になります。
その中で本日は瀬田東学区で人権を考える大津市民のつどい「夏の集会」がありました。今回は「差別するのも、なくすのも~インターネット上の人権侵害~」というタイトルで滋賀県人権センターの蔵本龍樹さんがご講演いただきました。数枚の写真の中で「あなたならどの写真をネットに公開しますか」としてロールプレイをしたり、LINEのやりとりをシュミレーションしたりと聞いている人間を飽きさせない内容でした。最後に話されてた「被害者は誰でもなりうるし、加害者は私たちとかけ離れた特別な人ではない」「1000人の「いいね」より1人の「ウザイ」に心が折れる」がとても印象に残った講演会でした。