2025 年 06 月
1 2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15 16
17
18
19
20
21
22 23
24
25
26
27
28
29 30
         
前月 今月 翌月
2025年06月12日 記事
特別支援学級南部ブロック交流会・県立高校入学者選抜

2025年06月12日(木)

 今日は特別支援学級南部ブロック交流会に、12組、13組の生徒が参加しました。粟津中学校から瀬田北中学校まで9校が県立福祉センターに集まりました。メインは、ソフトバレーの学校対抗戦でした。チームに分かれて総当たりで対戦しました。そのあとは輪投げなどブースに分かれてそれぞれが活動していました。楽しい交流ができていたと思います。
 昨日、公立高校入学者選抜の要項が発表されました。2年前の中1が中3になるときに入試制度が大きく変わると言われてましたが、その年になり本当に大きく変わりました。前回は平成15年に湖南3分割制度から全県一区制度に変わったに乗じて特色選抜や推薦選抜、一般選抜の現行制度なりました。その後少しずつのマイナーチェンジはありましたが、これだけ大きなフルモデルチェンジは実に22年ぶりです。主な変更点は
1,昨年度まで2月と3月の2回に分けて実施していた選抜を一本化し、入試期間を短縮。
2,全日制高等学校および定時制高等学校の受検者全員が学力検査を受検する。
3,各高等学校のスクール・ポリシーに基づき、多面的な観点から資質や能力を評価する学校独自型選抜(自己推薦、中学校長推薦)を実施する。
4,Web 出願システムを導入し、出願から入学許可予定者の発表までの流れをデジタル化する。
[一般型選抜] 主として志願者の学力を評価します。学力検査(5教科)を全員が受検します。
[学校独自型選抜] 学力をみる検査だけでは測れない資質・能力を多面的に評価します。希望者が受検します。
検査は、作文、小論文、面接、プレゼンテーション、実技検査等から1つ以上を課します。
自己推薦と中学校長推薦があり、各高等学校が自校の特色に応じて実施します。
詳細な要項はHPの「お知らせ」にも掲載しています。

- WebCalen -