2025 年 06 月
1 2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15 16
17
18
19
20
21
22 23
24
25
26
27
28
29 30
         
前月 今月 翌月
2025年06月 一覧
梅雨明け・学校運営協議会・協力者会議

2025年06月30日(月)

土曜日、気象庁は「九州北部、四国、中国、近畿、北陸地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。例年より22日早い梅雨明けになりました。6月末時点で35度にせまる温度になってしまうのが恐ろしくてなりません。特に今週末まで予報の太陽マークの色が真紅になっており、本日も午後の時点でWBGTが31.5になりました。当初予定していた体育の水泳の授業も部活動も急遽中止としました。
 明日以降も心配でなりません。その中で本日は第2回目の学校運営協議会と学校協力者会議が行われました。地域の方がたくさん来られて、授業を参観いただきました。その後会議では本当に暑い中でも生徒たちは5分前行動で着ベルに取り組み、授業も前向きに取り組んでいる。先生方も丁寧な板書で授業をされていると褒めておられました。夢プロジェクトの中庭再生プロジェクトの協力も改めてお願いしました。

2年生ワーキング講座

2025年06月27日(金)

今日の2,3校時に2年生は外部から講師をお招きし、ワーキング講座を行いました。2年生は2学期にチャレンジウィークとして職場体験学習を実施します。それに向けての第一段です。キャリア教育の中で「働くこと」について実際のお話を伺うことは大変価値があることから、大学で就職活動全般のセミナーや面接対策講師を務めておられるキャリアコンサルタントの方にお越しいただきました。働くことの意義ややりがいをお話しいただきました。外部からの講師さんのお話は、生徒には新鮮だったようで、声も聞き取りやすく上手く話して下さっていたので聞き入っていました。何でも某放送局でラジオのパーソナリティーもやられているとのこと。道理で滑舌がすごく良かったと先生方も言っていました。今回の講話で今後の職業選びの参考になれば幸いです。それと、どんな職業も人に役に立っていることが分かったのではないでしょうか。次はマナー講座が実施予定のようです。

卒業アルバム用部活動写真撮影

2025年06月26日(木)

え?もう卒業アルバムの写真撮るの?と思われた方も多いと思います。いつもこの時期から少しずつ撮影していただいています。完成は卒業式の直前になりますが、一生の思い出になるものですから作成は慎重に行っています。今日の放課後は、部活動ごとに写真を撮影してもらいました。どの部も良い顔をして撮影に臨んでいました。私は女子バレー部とソフトボール部とサッカー部の撮影の様子を見に行きました。3年生はユニフォームを着用し、一体感を感じさせてくれました。この後、授業の様子や行事の写真、個人写真等を順次撮影していきます。

- WebCalen -