せたきタイムズ
2024/09/26
6年生 図工 模様でアート
図工の時間には、立体作品として「模様でアート」の活動を行いました。これは画用紙をカッターで切り抜いたパーツを組み合わせて、立体的な作品に仕上げるというものです。それぞれの模様が異なっているので、見る角度によって、見え方が異なります。それぞれの教室に掲示され、見栄えのある作品となっています。
2024/09/25
1年生 リース作り
夏の間にきれいな花をたくさん咲かせた、あさがお。たねもいっぱいとることができました。「きれいなはなを!たくさんのたねを!ありがとう!」と、蔓を使ってリースをつくりました。蔓を丸く束ねるのが、なかなか大変そうでしたが、みんな一生懸命に頑張って素敵なリースが完成しました。
2024/09/25
6年生 北リンピック実行委員始動!
10月の北リンピックに向けて、6年生では、団体演技を引っ張っていくみんなのリーダー、「北リンピック実行委員」を決めました。今日は初めての集まりで、オリエンテーションを行いました。これから練習の見本となり活躍する皆さん。頼りにしていますね。
2024/09/25
3年 北リンピックにむけて練習開始!
3年生は、マツケンサンバを練習しました。クラスごとに踊りの振り付けを考えて、教え合いをしました。振り付けの細かい動きを、今日は学習しました。完成ダンスを楽しみにしてくださいね。。
2024/09/20
6年生 狙いを済ましてバッティング!!
体育科の学習では、Tボールを行っています。ルールにもだいぶ慣れ、ゲームを楽しみながら取り組む人が多いです。頭の上を超えるような大きな打球を飛ばしたり、素早い守備の中継で、相手を進塁させないようにしたりなど、ナイスなプレーがたくさん見られて素晴らしいです。
2024/09/20
3年生 国語科 ちいちゃんのかげおくり
3年生の国語科では、「ちいちゃんのかげおくり」の学習が始まります。小学校生活で初めての戦争を題材とした物語文です。
最初は、初めて読んだ感想を書いたり、文章に出てくる言葉の意味調べをしたりします。その後、物語を読み深めていきます。
2024/09/20
5年生 ソーラン節の自主練習
5年生は北リンピックでソーラン節を披露します。さっそく、休み時間にお手本動画を見ながら練習している人がたくさん…!これから始まる北リンピックに向けた学習が楽しみですね。