せたきタイムズ

2024/11/08
1年生 算数科「くらべかた」
算数の学習で、長さやかさ、広さの比べ方の学習をしています。
2つのペットボトルのどちらにたくさんの水が入るかを、実際に水を入れたり移し替えたりしながら考えました。
実物に触れることで体験的に理解を深めながら、学習を進めています。

821-1.jpg821-2.jpg

2024/11/08
6年生修学旅行 姫路セントラルパーク遊園地
 ドライブスルーサファリでの活動が終了したあとは、遊園地にてグループ活動を行っています。天気にも恵まれ心地の良い気候の中、それぞれがアトラクションを楽しんでいます。修学旅行の素敵な思い出作りになリそうです。

820-1.jpg820-2.jpg

2024/11/08
6年生 修学旅行 姫路セントラルパークドライブスルーサファリ
 修学旅行2日目の活動が開始しました。姫路セントラルパークに到着し、大型バスに乗ったままサファリパークを巡る「ドライブスルーサファリ」がスタートしました。ホワイトタイガーやキリン、ライオンなどさまざまな動物をいつもより近い距離で見ることができて、充実した時間になりました。

819-1.jpg819-2.jpg819-3.jpg

2024/11/08
6年生修学旅行 旅館 退館式
 修学旅行で利用させていただいた旅館の退館式を行いました。宿泊部屋や食事、寝具の準備など、さまざまな面でサポートいただきました。6年生の子どもたちにとっても思い出に残る時間や場を提供いただき、誠にありがとうございました。大変お世話になりました。

818-1.jpg

2024/11/08
修学旅行2日目 旅館 朝食
 修学旅行も二日目を迎えました。今は旅館で朝食をいただいています。鮭の塩焼きやぼっかけなど様々なメニューの入った和朝食を美味しくいただきました。

817-1.jpg

2024/11/07
6年生 修学旅行 夕食
 待ちに待った夕食の時間です。大人でもお腹いっぱいになるような非常にボリュームあるメニューです。
美味しくいただいています。

816-1.jpg

2024/11/07
6年生 修学旅行 旅館入館式
 修学旅行も1日目が終わりに近づき、宿泊先の須磨温泉 寿楼に到着しました。入館式で旅館の方からお話を聞いたり、旅館の約束について確認したりしました。

815-1.jpg815-2.jpg

2024/11/07
5年生工場見学
5年生は総合的な学習の時間に地域の工場の勉強をしています。実際に工場に行き、お話を聞いたり見学させていただいたりしました。普段なかなか見る機会のない工場の中を見学できて、とてもよい機会になりました。今後の学習にしっかり生かしていきたいと思います。

814-1.jpg

2024/11/07
6年生修学旅行 鶉野飛行場跡 平和学習
 修学旅行午後からは鶉野飛行場跡に行き、平和学習を行いました。各グループに語り部さんが1人ずつつき、当時の様子などを解説していただきながら戦争遺跡を巡りました。特攻の出撃地となった滑走路や実物大の特攻機のモデル、防空壕や対空機銃器跡など、実物を見たことや語り部さんの解説によって、戦争当時の様子を想起しながら学びを深めることができました。

813-1.jpg813-2.jpg813-3.jpg

2024/11/07
6年生修学旅行 兵庫県立人と自然の博物館
 兵庫県立人と自然の博物館に到着し、グループ活動を開始しました。自然や生き物に関わる標本や化石など魅力的な物が数多くありました。メモをたくさん取ったり、実際に体験したりするなど、自然に対する学びを深めることができました。

812-1.jpg812-2.jpg812-3.jpg

- Topics Board -