せたきタイムズ

2024/12/06
5年生 フローティングスクールに出発!
1組、3組がフローティングスクールに出発しました。長等小学校の友達と早速仲良くなり、楽しく過ごしています。2日間で良い経験をたくさん積んで欲しいと思っています。

844-1.jpg844-2.jpg

2024/12/06
6年生 家庭科 調理実習
 6年生での2回目の調理実習がありました。今回は、ジャーマンポテト作りです。
ピーラーでじゃがいもの皮を剥く、包丁でベーコンや玉ねぎ、じゃがいもを薄く切る、じゃがいもを茹でる、材料を炒めるなど様々な行程をグループで分担しながら取り組めました。美味しいジャーマンポテトができましたね。

842-1.jpg842-2.jpg842-3.jpg

2024/12/03
つばさ学級での九九の学習
つばさ学級での九九学習
音楽に合わせて九九を唱えます。
口ぐちに唱えて、覚えられるように頑張っています。

841-1.jpg

2024/11/29
3年 消防署見学
11月27日は4、5、6組、28日に1、2、3組が、東消防署へ見学に行きました。消防士さんや救急救命士さんに、詳しく説明をしていただきました。救急車や消防車を近くからみせていただき、いろいろな工夫があることを教えてもらいました。最後に、火遊びをしたらダメだよと声をかけていただき、救急車や消防車のお世話にならないように、気をつけようと子どもたちは思ったようです。

840-1.jpg840-2.jpg840-3.jpg

2024/11/29
2年生 生活科 おもちゃまつり
生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」で、お菓子の箱やカップなどの廃材を使って、動くおもちゃを作りました。今日は、1年生を招待して、おもちゃ祭りをしました。おもちゃの作り方や遊び方を優しく丁寧に教えることができました。

838-1.jpg838-2.jpg

2024/11/28
1ねん生 いってきました水ぞくかん
11月19日、京都水族館に校外学習で行きました。寒い日でしたがとてもよい天気。役割を決めた班活動がしっかりできていました。クイズを解きながらの見学や、イルカスタジアムでの昼食、笑顔いっぱいで過ごせました。
2024/11/25
つばさ金融教育
三井住友銀行の方に来ていただき、お金について学びました。
お金を数える練習用お札をもらい、練習もしました。

836-1.jpg

2024/11/25
6年生 平和・地域学習 南大萱資料館の方々の戦争講和
 6年生では、平和学習として戦争や平和について学びを深めています。今回は、南大萱資料館の方々に本校にご来校いただき、瀬田や大萱での戦争のことについてご講和いただきました。当時の戦争の時の写真や学級日記などの資料をもとに、身近な地域にも戦争の被害があったことを学ぶことができました。南大萱資料館の方々、ご多様の中、貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

835-1.jpg835-2.jpg835-3.jpg

2024/11/25
2年 読書の秋
図書室での読書や、朝読書の時間など集中して読書を楽しんでいます。
自分の好きな本を借りたり、持ってきたりして充実した読書の時間を過ごしました。

さざなみ号の利用者も多く、「読むこと」に対しての関心が高まっているように感じました。

834-1.jpg

2024/11/22
5年生 体育
5年生の体育の学習では、ベースボール型ゲームをしています。
だんだん力強いスイングができるようになって、強いボールを打つ
ことができるようになってきました。これからたくさん
ゲームをしていくので、楽しみです。

833-1.png

- Topics Board -