せたきタイムズ

2024/09/25
1年生 リース作り
夏の間にきれいな花をたくさん咲かせた、あさがお。たねもいっぱいとることができました。「きれいなはなを!たくさんのたねを!ありがとう!」蔓を使ってとリースをつくりました。蔓を丸く束ねるのが、なかなか大変そうでしたが、みんな一生懸命に頑張って、素敵なリースが完成しました。
2024/10/04
2年生 学年体育
今週から学年で北リンピックの練習を始めました。前月にクラスでダンスの練習をしてきたので、お手本の踊りをあまり見ないでも踊れる様子が、頼もしかったです。4日は、クラスごとに踊って、他クラスに見てもらい、踊りの良いところを見つけ合う学習をしました。今後、隊形移動などの練習も加えていきます。みんなで踊ることを楽しんでほしいです。

757-1.jpg757-2.jpg

2024/10/04
三年生 お店見学
三年生では、地域のお店で仕事をされている方々の工夫や努力を知るために、お店見学に行きました。2日はTOKUYA様、3日はアルプラザ様、4日はエディオン様にお世話になりました。本当にありがとうございました。
普段は気にしていなかったお店の工夫を知ることができ、貴重な学びの機会となりました。写真は、エディオン様で、お話を聞いているときの様子です。

756-1.jpg

2024/10/03
にじいろ1ねんせい ダンス
にじいろ1ねんせい がんばるぞー!
の掛け声で 今日も ダンスの練習です!

755-1.jpg

2024/10/02
6年生 北リンピック練習開始!
 6年生の北リンピック練習開始です。今年初めての練習でしたが、体育館に移動する時から「真剣」に取り組もうという気持ちを持って、練習に臨む人が多く、最高学年の貫禄を感じました。これから、フラッグと組体操を練習していきます。一つ一つの練習を真剣に取り組み、仲間を信頼し、ともに高みへと進化する、そんな6年生のこれからの姿が楽しみです。

754-1.jpg754-2.jpg754-3.jpg

2024/10/01
3年  ダンス練習  part2
今日の3年体育は、バトンポンポンを持っておどりました。。クラスカラーのポンポンが、とてもきれいにはずんでいました。まだ、踊りを覚えていないので、これから、踊りがそろうようにがんばります。

753-1.jpg753-2.jpg

2024/09/27
1年生 算数科「かたちあそび」
空き箱を積み上げてタワーを作ったり、組み合わせて建物や車に見立てたりして、かたちあそびを楽しみました。
どの向きに置くと高く積み上がるのか、どんな置き方をすれば建物に見えるのかを考えて、いろいろな置き方を試していました。

752-1.jpg752-2.jpg

2024/09/27
2年生 生活科 ラディッシュ植えました!
生活科でラディッシュを植えました。小さな種でしたが、落とさないように大切に扱っていました。早く大きくなるといいですね!

751-1.jpg751-2.jpg751-3.jpg

2024/09/27
6年生 家庭科 洗濯板体験を行いました。
家庭科の時間には、家庭科室で洗濯板体験を行いました。ハンドタオルや雑巾などを用意し、一枚一枚の汚れが落ちるよう擦り付けながら洗濯をしました。全自動の今は異なる、昔ならではの洗濯体験から多くの学びがありました。

750-1.jpg750-2.jpg

2024/09/26
5年生 名古屋港水族館に来ました
好天に恵まれ、無事名古屋港水族館に到着しました。子ども達は早速班別行動で、いろいろな水槽へ向かっていきました。

749-1.jpg749-2.jpg

- Topics Board -