瀬田中★NOW(新着情報)
2024/08/30
2学期が始まりました。
1時間目に体育館で2学期の始業式を行いました。ここ数年はコロナ禍の影響で放送によるリモート式の式を行っていたため、何年かぶりに全員が集まる形での始業式となりました。全生徒がこのような形での始業式の経験がないため、教職員を含めて約1000人が整列するのには時間がかかると予想していました。しかし、生徒会の皆さんの誘導と生徒諸君の協力もあり、予定より5分も早く式を始めることができました。ご協力ありがとうございました。また、式が始まると蒸し暑いにもかかわらず、姿勢や服装を正し、話す人の方を見て静かに耳を傾け、話が終わると温かい拍手を送る瀬田中生の姿に、森信三さんの「時を守り、場を清め、礼を正す」という言葉を思い出しました。2学期のスタートから生徒たちの姿振る舞いを、たいへんうれしく思いました。校歌を斉唱しました。生徒会のメンバーが一生懸命リードしてくれているのが伝わってきました。そのあと校長の話、生徒会長の岡さんの話、生徒指導担当の芦田先生の話、表彰伝達がありました。みんなは、話をしている人に体を向けて顔を上げてしっかり話を聞くことができとても素晴らしく、また表彰を受けている仲間に送る拍手も立派で温かみを感じました。私はそんな君たちをたいへん誇りに思っています。
台風10号の影響で、明日明後日の部活動はありませんが、次は月曜日になりますが、授業が始まります。行事の多いこの2学期に、笑顔輝く瀬田中生の活躍を大いに期待しています。
※訂正)月曜日は臨時休校となりました。詳細はtetoruで配信いたしましたのでご確認ください。
2024/08/29
明日の日課について
いよいよ2学期が目前に迫ってきました。気持ちや身体は十分リフレッシュできたでしょうか。
さて、明日8月30日(金)の始業式は、放送で行うことを予定しておりましたが、今年の夏季総体で、近畿大会や全国大会に出場するなど県内外で活躍した選手や部活動が多く、予定を変更して体育館で集合して表彰伝達を行いたいと考えております。
以下、当日の日程をお知らせしますのでご確認ください。
8:30 出席点呼(教室)
8:40 朝学活
8:45 体育館へ移動開始
9:10 始業式・表彰伝達(体育館)
9:45 教室へ移動
10:20〜11:00 学活(教室)
11:10 自転車集会(各学年)
〈その他〉
※ 部活動はありません。
※ 現在生徒の皆さんが持ち帰っているiPadの回収は9月2日(月)としますので、始業式の日に持参しなくてかまいません。なお、iPadを持参するときは、タップやケーブルも忘れずにお願いします。
2024/08/29
台風10号への対応について
台風10号が徐々に接近しています。現在のところ、速度が遅いため、滋賀県への最接近は8月31日(土)から9月2日(月)になると予報されています。台風が近づく前から風雨が強まる可能性があります。生徒の安全を確保するため、
8月31日(土)9月1日(日)の部活動は中止とします。※9月2日(月)への対応については、明日の午後に判断しお知らせします。
2024/08/28
明日は3年生の実力テストです。
こんにちは、3年生の皆さん。明日は、実力テストの日です!台風10号が接近しているため、天候が不安定になるかもしれません。登校の際は安全に気をつけてくださいね。持ち物チェックリスト:筆記用具(鉛筆、シャーペン、消しゴム)コンパス、直定規、上靴(夏休み最終日に持ち帰ったものを忘れずに)
そして、給食は9月4日までありませんので、お弁当を忘れずに持ってきてください。まだまだ暑い日が続いていますので、水分補給のためにお茶もたっぷり持参してくださいね。
皆さんが元気に登校し、テストに集中できるように準備を整えてください。明日、皆さんの頑張りを楽しみにしています!
それでは、明日お会いしましょう!
2024/08/18
船幸祭 中学生神輿が勢いよく!
8月17日に行われた建部大社の船幸祭には、50名近くの瀬田中生が神輿を担いだり、受付のボランティアに参加したりして、祭りを盛り上げてくれました。大津三大祭りの一つである「船幸祭」は、祭りの名前に「船」が含まれているように、建部大社から瀬田川の唐橋東詰の船着き場まで神輿を担いでいき、そこから船に乗せて南郷まで川を下ります。南郷では祭典が行われ、担ぎ手の中学生も船に乗って祭典を見守り、再び乗船して唐橋まで戻ってくると(神輿が戻ってくると)、花火大会が始まります。
会場は身動きが取れないほど多くの花火見物客であふれ、川岸には多くの露店が並び、昭和的な夏祭りの光景に懐かしさを感じました。コロナで一度途絶えたこの光景が復活し、これからもずっと続いてほしいと思いました。
祭りに参加した瀬田中生は、主催者からの案内に対して「我こそは!」と祭りへの参加を申し出た生徒ばかりで、気合いも十分でしたが、初めて参加する生徒も多く、最初は声が出ていませんでした。しかし、境内に戻る頃には大きな声で神輿を揺らし、心から祭りを楽しんでいる様子が見られました。
今回、地域の行事に性別や学年、住んでいる小学校区などの違いに関係なく、広く担ぎ手やボランティアを公募していただき、貴重な経験を得る場となりました。このような機会が今後も続き、多くの生徒が地域との交流を深めることができることを期待しています。ありがとうございました。
2024/08/16
8月17日(土)開催の船幸祭に参加する生徒のみなさんへ
台風7号の影響が気になるところですが、明日17日(土)の建部大社の船幸祭の神輿巡業や受付等のボランティアに参加する人は、事前に配布した説明を読んでいただき時間通り集合してください。受付担当者は 15:30
神輿担当者は 16:00
二の鳥居奥 神門横 受付へ集合です
受付担当者は 17:30 解散予定
神輿担当者は 21:00 解散予定
です。
※主催者から緊急の連絡がある場合は、本日の19:00までに連絡があると聞いています。
2024/08/05
学校閉校日のお知らせ
8月8日(木)〜8月16日(金)まで閉校します。
学校閉校日や休日に緊急に連絡が必要な場合は,
大津市役所 077-523-1234 へ連絡をお願いします。
2024/08/08
近畿大会 お疲れ様でした サッカー部
8月8日、近畿大会の5位決定戦に挑み、全国大会への最後の切符を目指しました。対戦相手は京都1位の京都精華中学校で、個人技やパスの精度に優れた強敵でした。苦戦が予想されましたが、臆せず戦いましたが、惜しくも敗退となりました。勝負事には勝者と敗者がいますが、力や技、スピードで負けても、瀬田中の選手たちの「勝ちたい」という強い気持ちは、相手に劣らないものでした。自分たちができることををやりきったことで、試合後も涙がなかったのだと思います。本当にお疲れさまでした。
私は、多くの試合に応援に行き、炎天下の中で何度も両手の拳を突き上げて「よっしゃー」と声を上げたことが、この夏休みの一番の思い出です。本当にありがとうございました。君たちと感動を共有できたことを心から感謝しています。3年生は引退となりますが、気持ちを切り替え、中学卒業後の進路実現に向けて集中してください。
※保護者の皆さま、関係者の皆さま、応援ありがとうございました。