仰木っ子日記
2025/06/13
天神川フィールドワーク
4年生の子どもたちが総合的な学習の時間の学習に天神川にフィールドワークに出かけました。生き物を調べたり、水温や川幅を測定したりしました。
地域の方が「ついでに」と言って、川への降り口や河原の草刈りをしておいてくださったので
気持ちよく学習を進めることができました。ありがとうございました。
調査結果をどのようにまとめるか楽しみにしています。
2025/06/12
さらさら どろどろ
1,2年生の子どもたちが図画工作科造形遊び「さらさらどろどろ」
の学習を運動場の砂山で行いました。
泥だんごづくりにチャレンジしたり、
大きな砂山を作ったり、
水路を作って水を流したり・・・
一人一人が思い思いの活動を楽しんでいました。
2025/06/11
救急講習
5,6年生の子どもたちが短時間救急講習を受けました。これは、命を助ける行動を学ぶことで、命を大切にし、人を思いやる心を育むことをねらいとして、
大津市消防局と教育委員会が連携して、市立小学校の高学年を対象として実施しています。
今日は、
〇第一発見者の行動の重要性を理解する。
〇基本的な胸骨圧迫の方法を習得する。
〇安全にAEDを使用する。
の3つを学びました。
万が一の時に、一歩を踏み出す勇気を持つきっかけになればと思います。