仰木っ子日記

2025/08/28
夏休みの田んぼアート(Ⅵ)
田んぼアート、今週の様子です。
文字(仰木小)がはっきりしてきたように感じます。
夏休みの田んぼアートシリーズ、今回が最終回です。
来週からは2学期が始まります。
児童のみなさん、また学校でお会いしましょう。
みんなで待っています。

1672-1.jpg1672-2.jpg1672-3.jpg

2025/08/21
夏休みの田んぼアート(Ⅴ)
今週の田んぼアートの様子です。
月曜日、田んぼのお世話をしてくださっている方が
「カヤネズミが巣作っとった」
といって写真を送ってくださいました。
カヤネズミは日本最小のネズミで、生息地の減少により全国的に絶滅が危惧され、
滋賀県でもレッドデータブックの希少種に選定されています。
昔は稲を食べる害獣とみられていましたが、滋賀県立大学の調査で
稲よりも雑草のヒエを食べていることがわかり、食害と言えるレベルではないとのこと。
大切に見守っていきたいと思います。

1671-1.jpg1671-2.jpg1671-3.jpg

2025/08/14
夏休みの田んぼアート(Ⅳ)
夏休みも後半に入りました。
今週の田んぼアートの様子です。

1670-1.jpg1670-2.jpg1670-3.jpg

2025/08/07
夏休みの田んぼアート(Ⅲ)
8月になりました。皆様、元気にお過ごしでしょうか。
今週の田んぼアートです。

1669-1.jpg1669-2.jpg1669-3.jpg

2025/07/31
大津っ子未来会議
本日、今年度の大津っ子未来会議が開催され、本校からも運営委員会の児童2名が参加しました。
「いじめをなくすために」というテーマのもと、
前半は、各校の取組をポスターセッション形式で発表し、
後半は、いじめを「している人」「うけている人」「見ている人」それぞれにどのようなメッセージをおくるか
グループごとに協議しました。
今日交流したことを、2学期以降の学校生活に活かしていきたいと思います。

1668-1.jpg1668-2.jpg1668-3.jpg

- Topics Board -