大津市立小中学校児童生徒の保護者の皆様
平素、本市の教育行政並びに各学校の教育活動の推進にご理解ご協力いただき、厚く感謝申し上げます。
さて、新型コロナウイルス感染症第5波は滋賀県、そして大津市にも厳しい影響を及ぼし ており 、 本市 小中学生の感染者数も8月 になって増加してきました。新学期の開始にあたり、保護者の皆様のご心配も相当なものであると 推察 いた します。
昨年は、子どもたちへの感染を防ぐため、長期にわたる臨時休業を実施しました。一方で、こうした臨時休業は子どもたちの学びに大きな影響を及ぼしま した。現在は、当時以上に厳しい状況ではありますが、今まで行ってきた学校における対策をさらに徹底し感染防止を図りながら、子どもたちの学びを保障し継続することが大切であると考えております。
大津市では、大半の小学校で9月1日から(一部の小中は8月下旬から)新学期をスタートします。ただ、子どもたちの様子や感染状況等を見極め 、慎重に 教育活動 を進め る 必要から 、 9月10日(金)までは午前中授業など対策を各学校に伝えています。 従 いまして 、しばらくの間は、 お子さまにも我慢 をお願いすること が たくさんあります。例えば、「10日 (金)まで の午前中授業 に加え 、みんなで活動する授業は行わない」「3日(金)から始まる給食は黙食」「この間の行事 等は 延期」「部活動は12日(日)まで中止」などです (詳細は各学校のホームページや各学校からの通信等をご確認ください)。
保護者の皆様におかれましては、可能な限り感染防止対策を図りつつ、子どもたちの学習活動を確保する学校の取組についてご理解くださいますとともに、ご家庭における感染防止の取組も進めていただきたいと存じます。また、感染症の関係で登校に不安がある場合など、各学校では家庭学習用プリントや ICT機器の活用等を組み合わせて、お子さまの学習保障を工夫
していますので、ご相談ください。さらに、通常と異なるストレスの溜まりやすい環境下で 子ども の心のケアはたいへん重要です。各校教職員には、「 マスク越しでもわかる温かい眼差し や 穏やかな 言葉・話し方で接し、子どもたちが安心感に 包まれる ように寄り添ってほしい」と伝えていますが、ご家庭でも、お子さまを温かく見守っていただき、気づかれた変化は速やかに学校へ連絡いただけると幸いです。
たいへん厳しい局面ですが、子どもたちの健やかな成長を支えるため、何卒ご理解とご支援 を よろしくお願い 申し上げます 。
令和3年9月1日
大津市教育委員会教育長 島崎輝久
令和3年8月30日
保護者様
大津市立長等小学校
校長 西村 喜雄
新型コロナウイルス感染拡大に伴う日課変更について
平素より、本校教育にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、滋賀県では、8月27日(月)から9月12日(日)まで「緊急事態宣言」が発令されました。本校では、大津市教育委員会指導の下、学校を介した感染拡大を防ぐため、2学期当初の日課を以下のようにさせていただきます。
保護者の皆様のご理解、ご協力の程、よろしくお願いします。
1.期間・日課 期日 9月1日(水)・2日(木) 9月3日(金)~10日(金) 日課 3校時日課 4校時日課 健康観察・朝の会 8:20~ 8:30 8:20~ 8:30 長等っこタイム 8:30~ 8:45 8:30~ 8:45 1時間目 8:45~ 9:30 8:45~ 9:30 2時間目 9:35~10:20 9:35~10:20 長休み(10分短縮) 10:20~10:30 10:20~10:30 第3校時 10:30~11:15 10:30~11:15 第4校時 11:20~12:05 給食 12:05~12:45 帰りの会 11:15~11:25 12:45~12:55 下校時刻 11:25ごろ 12:55ごろ
2.その他
・8時より早く、登校させないようお願いします(登校時間は、8時から8時20分の間です)。
・休み時間は、学級で過ごすことを基本とします。
・「そうじ」については、児童の下校後、消毒を兼ねて教職員等で行います。
・13日以降については、今後の感染状況をふまえてお知らせします。