堅田中・笑顔ダイアリー
【3年生】毛筆による創作活動(2025/01/30) 
書写の授業で毛筆による創作活動を行いました。3年生の廊下に掲示中です。一人一人の想いが込められており見応えがあります。

【1年生】防災フィールドワーク(2025/01/28) 
自治会ごとに分かれ、防災設備の見学を中心に、地域の防災のしくみについて学びを深めました。防災フィールドワークを実施するにあたりご協力いただいた自治会の皆様、生徒たちへのあたたかいご指導、誠にありがとうございました。

さわやかあいさつ運動(2025/01/28) 
今日はあいさつ運動の日です。寒い中、学級代表の生徒が校舎の前に立ち、登校する生徒とさわやかなあいさつを交わしていました。気持ちのよいあいさつで、学校の雰囲気が温かくなります。ありがとう!

【1年生】防災講話(2025/01/24) 
志賀中学校校長の澤田先生をお招きし、来週1/28に実施予定の防災フィールドワークに向けて、事前学習を行いました。
地震が起こるメカニズムや、南海トラフ地震の最新情報、琵琶湖の成り立ちと地震との関連、堅田で起こり得る地震の詳細、災害発生時の対処方法など、防災を考える上で重要なポイントを学ぶ機会になりました。

令和7年(2025年)のスタートです!(2025/01/07) 
令和7年がスタートしました。3学期始業式での生徒会からのメッセージを紹介します。

3学期は来年度に向けて、全学年普段の生活を意識して過ごしてほしいです。
Where there is a will, there is a way.
(=意志あるところに道あり)
やってやるんだ!という強い意志を持っていれば、必ず道は開けるということを伝えるフレーズです。私は今学期、自分の苦手な科目を克服しようと思っています。
みなさんも今学期、自分の目標を考えて過ごしてみてください!

3年生の人は受験間近なので本番に向けてのラストスパート頑張って下さい!
1、2年生の人はもうすぐ3年生が卒業してしまうので、3年生が安心して卒業できるように、そして、来年度入学してくる新1年生の良い見本となれるようにしましょう!
そして、今学期も楽しい学期にしましょう!

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7
[管理]
CGI-design