堅田中・笑顔ダイアリー
入学説明会を実施しました(2025/02/03) 
令和7年度に入学する生徒の保護者を対象として、入学説明会を実施しました。
中学校での学習や生活面、事務手続きなどについて説明し、参加された皆様には熱心にお聞きいただきました。中学校入学までおよそ2ヶ月。堅田中学校の生徒および教職員一同、新入生の入学を心よりお待ちしています。

【3年生】県内私立高校の入試に臨んでいます(2025/02/03) 
今日、明日と県内私立高校の入試です。本校では3年生の半数以上の生徒が受験に臨んでいます。
3年生の各教室には学年主任の手作りのお守りキャラクターが飾り付けてあり、その裏面には学級担任からの励ましメッセージが書いてあります。全力を出し切りましょう。
また1,2年生は本日、実力テストでした。今のうちから実力をたくわえていきましょう。

堅田のWAに参加しました(2025/02/02) 
「この力を未来へ」をテーマに第25回堅田のWA(話・和・輪)を考える市民のつどいが開催され、生徒会の代表が参加しました。
堅田小学校の発表の後、「地域と連携した防災活動」と題して葛川自然教室や救命講習、防災集会、避難所体験などの取り組みを発表しました。11月の防災集会の時のクイズを会場の方々に考えていただく場面もあり、楽しく聴くことのできる発表でした。
続いて堅田高校の「堅田高校から堅田の街へ」の発表や、講演「能登半島地震の状況と現在」を聴き、大いに刺激を受けることができました。
会場の準備や受付、後始末などにも携わり大活躍。お疲れさまでした。

【3年生】みんなで高校入試を乗り切ろう(2025/01/31) 
来週2月3日(月)の県内私立高校の入試を皮切りに、本格的な入試の時期を迎えます。今日は、3年生の高校入試前日指導を行いました。
校長からは「入試は個人戦、入試は団体戦」という言葉で、自分自身が力を出し切るとともに、友達や家族の支えを念頭に、3年生全員で励まし合い、入試に臨みましょうと呼びかけました。
3年生のみなさん、学年通信をよく読んでおきましょう。

【1年生】防災フィールドワーク報告会を開催しました(2025/01/31) 
1年生では1月28日(火)に防災フィールドワークを実施し、その後、学んだことをまとめたレポートを作成していました。今日はその成果の報告会。「これまで家族も知らなかった地域の○○を知りました。」という発表もありました。
堅田学区の自主防災会の会長様も様子を見にお越しになりました。ありがとうございました。今後も、学校と地域が力を合わせて、地域全体の防災意識を高めていくことが大切であると感じました。

【2年生】熱戦!百人一首大会(2025/01/31) 
体育館で、2年生・百人一首大会の熱戦が繰り広げられました。とてもたくさんの札を取る人もいて驚きです。寒い体育館での実施でしたが、中にはシャツを腕まくりしている姿も見られるほどの熱戦でした!

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7
[管理]
CGI-design