学校日記

2025/05/02
がっこうたんけん
 今日は、昨日の晴天から一転して朝から雨模様です。
1年生の授業では、学校に詳しくなるために、「がっこうたんけん」を行いました。いろいろな場所にスタンプが置かれ、たどり着いたらスタンプを押すいわゆるスタンプラリーです。
 たくさんある教室の場所を、おぼえることができたでしょうか?

23-1.jpg23-2.jpg

2025/05/01
体力テスト
 さわやかな5月を迎えました。今日は、全学年がソフトボール投げや反復横跳び、上体起こしなどの測定を行いました。
 お互いに支えたり、記録を数えたりして気持ちのいい汗をかくことができました。まだ、測定できていない種目は、今後の体育の授業で測定を行います。

22-1.jpg22-2.jpg

2025/04/25
1年生を迎える会
今日の2校時、1年生を迎える会がありました。
5年生が花道を作り、6年生児童会の児童たちが司会進行をしてくれました。

どの学年の出し物もユニークで、練習の成果を発揮することができていたと思います。
1年生はうれしそうに、各学年の出し物を見ていました。

木戸小の仲間として、より良い学校をつくっていってほしいです。

21-1.jpg21-2.jpg

2025/04/14
給食2日目
今日から通常日課になりました。
先週の金曜に引き続き、給食2日目となります。

1年生は初めての給食を終え、2日目はスムーズに準備をすることができました。
全部食べることができた子どもも多く、お花見献立を楽しんだ様子でした。

20-1.jpg

2025/03/24
第3学期終業式・修了式
令和6年度の最後の日となりました。明日から春休みに入りますが、自分の目標、めあてを考える時間を持ち、新学期その目標を頭にしっかり入れて、新しい生活にチャレンジしてください。4月9日(水)が令和7年度始業式です。新しい学年、一つ上の学年での活躍を楽しみにしています。

19-1.jpg19-2.jpg19-3.jpg

2025/03/05
扇子づくり体験(4年生)
ゲストティーチャーとして、安曇川から扇子職人に来ていただきました。扇子の仕組みを理解して、うまくできあがるかな。

18-1.jpg18-2.jpg18-3.jpg

2025/02/28
6年生を送る会
本日2校時にたてわり遊びをして、続いて3校時には体育館で6年生を送る会が開催されました。各学年が6年生にありがとうの気持ちを込めて出し物を披露しました。最後には6年生が下学年に向けて全員ダンスでかっこよく決めました。会の途中からヒラッキーさんもサプライズで登場してくれました。

17-1.jpg17-2.jpg17-3.jpg

2025/02/26
そろばんの授業
3,4年生のそろばんの授業では、ゲストティーチャーに来ていただいています。まずはそろばんクイズから始まりました。そろばんのしくみを理解して、足し算とかけ算まで今日は学べるかな。

16-1.jpg16-2.jpg16-3.jpg

- Topics Board -