2年生の様子

2025/05/23
ふしぎなたまごから出てきたのは?
図工の時間、「ふしぎなたまご」という題材で絵を描いています。たまごができあがったので、今日は、たまごから飛び出してくるものを描きました。みんなのたまご、いったい何が飛び出してくるのかな?楽しみです。

39-1.jpg39-2.jpg39-3.jpg

2025/05/22
たんぽぽって、かしこいよなぁ〜!
国語の時間、「たんぽぽのちえ」という説明文の学習をしています。子どもたちは、その説明文を読むことで、たんぽぽが仲間を増やすための知恵を見つけてきました。そして、最後に感想文を書き、お互いに話し合ったり、発表し合ったりしました。ほんと、たんぽぽって、かしこいですね。

38-1.jpg38-2.jpg

2025/05/22
楽しみにしていたお弁当
お弁当の用意ありがとうございました!
朝からうきうきな子どもたち。
お昼ごはんの時間をとても楽しみにしていました。
4時間目が終わるとすぐに用意し、「いただきまーす!」とモグモグ夢中で食べていました。

37-1.jpg37-2.jpg

2025/05/20
ふしぎなたまごがいっぱい!
図工の時間、「ふしぎなたまご」という学習に取り組んでいます。このふしぎなたまごからは、いろいろなものが飛び出してきます。今日は、まず、ふしぎなたまごの絵を描きました。クレパスや絵の具を使い、工夫しました。とてもすてきなたまごでいっぱいになりました。たまごをわったら、いったい何が飛び出すのかな?とても楽しみです。

36-1.jpg36-2.jpg36-3.jpg

2025/05/19
走ったり投げたり
体育の時間、外に出て走ったり投げたりしました。体力テストが近づいてきたので、その練習でもありました。ちょっと暑かったけど、芝生の上は気持ちよかったです。

35-1.jpg35-2.jpg35-3.jpg

2025/05/19
ぐんぐん成長中!
生活科で育てている野菜がぐんぐん育ってきています。
みんなが欠かさず水やりしているおかげですね。
今の野菜の姿の観察と芽かきをしました。
「早く野菜ができてほしいなあ」「いっぱいできるかなあ」と自分の思いも観察カードに書いていた子どもたち。
願いが届くといいね。

34-1.jpg34-2.jpg34-3.jpg

2025/05/16
「立」と「小」
今年、伊香立小学校は創立150年を迎えます。その記念イベントとして人文字を作って撮影しました。2年前から「伊」と「香」の2文字を撮影していたので、今年は、「立」と「小」を作り、完成というわけです。地面に書かれた文字に合わせて並び、画用紙を頭の上で持ち座ります。みんなは、文字のどの部分だったのかな? 2年生は「立」の3画目と4画目を担当しました。できあがりがとても楽しみです。

33-1.jpg33-2.jpg33-3.jpg

2025/05/16
大成功!
2時間目、1年生を迎える会がありました。2年生はトップバッターで出し物を発表しました。これまでの練習してきたことをしっかりと発表できるかな?とちょっぴり心配していましたが、みごと、大成功でした。みんなの思いは1年生に伝わったようです。

32-1.jpg32-2.jpg32-3.jpg

2025/05/14
あさっての本番に向けて!
あさっての金曜日、1年生を迎える会があります。先週からその練習をしています。今日は、体育館でマイクを使い、AB組いっしょに練習をしました。始めは、立ち位置や相手のクラスとのつながりが難しかったようですが、最後には、上手に発表できるようになりました。明日のリハーサルでさらにパワーアップだ!

31-1.jpg31-2.jpg31-3.jpg

2025/05/13
1年生といっしょに〜伊香立公園の巻〜
 1年生といっしょに伊香立公園に行きました。公園までの道のり、1年生を気遣いながら歩く姿もありました。さすが2年生!
 公園に着くと、さっそくお弁当タイムです。班で集まって食べました。「いただきます」は、もちろん2年生のリーダーさん。さすが2年生!
 青空の下でのお弁当って、なんで、こんなにおいしいんでしょうね。食べ終わると遊びタイムです。昨日話し合って決めた遊びをしました。大なわ、リレー、おにごっこなどをして遊びました。遊具で遊ぶ時間もありました。班のみんなを並べたり、ルールを説明したり、2年生はリーダーとして、すごくがんばっていました。さすが2年生!
 今日の校外学習では、2年生のお兄さん、お姉さんらしい姿が見られて、すごくうれしかったです。また、頼もしくも思っていました。

30-1.jpg30-2.jpg30-3.jpg

- Topics Board -