2年生の様子

2025/07/08
どれにしようかな?
今日、選書会が開かれました。会場(図工室)には、来年度、購入する本の見本が並べられています。子どもたちは、表紙を見たり、手に取ったりしながら、希望の本にしおりを挟んでいきます。たくさんの本の中から、どれにしようかな?と迷っていました。希望の本が、購入されるといいですね。

79-1.jpg79-2.jpg79-3.jpg

2025/07/08
ようこそ!はさみアートの世界へA
図工で学習している「はさみアート」ですが、いろいろな形や模様を作り、紙を切ることを楽しんでいます。紙を折って切った場合、その紙を広げるとき、どんな形になっているか、とてもわくわくします。「はさみアート」、まだまだ続きます。

78-1.jpg78-2.jpg78-3.jpg

2025/07/08
あったらいいな、こんなもの
国語の時間、「あったらいいな、こんなもの」の学習で友だちにアドバイスをもらいながら、あったらいいなと思う物の紹介文を書いてきました。最後に、絵を見せながら、その紹介文を発表しました。子どもたちの発想は、とても豊かで、素敵な物がいっぱいでした。

77-1.jpg77-2.jpg77-3.jpg

2025/07/08
月初めの火曜日のお楽しみ!
今日は、にゃ〜ごさんの日でした。子どもたちは、月初めの火曜日を楽しみしています。毎回、素敵なお話を準備していただき、子どもたちはお話の世界を楽しんでいます。いつも、ありがとうございます。

76-1.jpg76-2.jpg

2025/07/04
七夕に願いを込めて
 七夕が近づいてきました。そこで、七夕飾りを作り、短冊に願いごとを書きました。「テストで100点がとれますように」「絵がじょうずになりますように」「たのしい夏休みになりますように」など、好きなこと、がんばっていることに関する願いごとがたくさんありました。願いごと、かなうといいですね。もちろん、努力を忘れずに!
 今年は梅雨も明け、すてきな星空が見られそうですね。

75-1.jpg75-2.jpg75-3.jpg

2025/07/04
クラスを楽しくするために…
クラスを盛り上げるために係活動にも頑張って取り組んでいる子どもたち。教室の飾りつけをしたり、給食の時間にクイズを出したり。コマ大会やボウリング大会を企画したり。それぞれの係がアイデアを出し合って、工夫しながら取り組んでいます。あそび係さんが企画した遊びで、みんな遊びも楽しんでいます!

74-1.jpg74-2.jpg74-3.jpg

2025/07/03
ようこそ!はさみアートの世界へ
図工の時間、はさみで白い画用紙を様々な形に切り、黒い画用紙に貼っていき、一つに作品にする活動をしています。名付けて「はさみアート」です。切り絵のような版画のような感じです。まず、はさみを使っていろいろな形を作ってみました。一度折ってから切ると、すてきな模様ができあがります。これから、どんな「はさみアート」の世界が広がるか、とても楽しみです。

73-1.jpg73-2.jpg73-3.jpg

2025/07/02
子ども安全見守り隊の方と・・・。
今日の昼休み、地域の子ども安全見守り隊の方が来てくださいました。こまを教えてもらったり、いっしょに何でもバスケットしたりして、楽しい\時間を過ごしました。ありがとうございました。

72-1.jpg72-2.jpg72-3.jpg

2025/07/02
あったらいいな、こんなもの
国語の時間、「あったらいいな、こんなもの」という学習をしています。まず、あったら便利だな、あったらいいなと思うものの絵をかきました。次に、その絵を説明するための文を作るのですが、友だちに相談しながら作っていきます。そこで、今日は、「どんな時に使うの?」「あったらいいなと思ったわけは?」「どんな形をしてるの?」などの質問を友だちにしてもらいました。

71-1.jpg71-2.jpg71-3.jpg

2025/06/30
プール日和!
梅雨が明け、夏がもうすぐそこまで来ている感じです。もう夏なのかもしれませんが・・・。ここまで暑くなっていると、プールでの水泳学習が楽しみになってきます。学習では、水にもだいぶ慣れてきたようなので、けのびやバタ足にチャレンジしています。

70-1.jpg70-2.jpg70-3.jpg

- Topics Board -