2年生の様子
2025/06/26
こんなもの、見つけたよ
国語の時間、「こんなのもの、みつけたよ」の学習で、学校探検をして見つけたものを作文にまとめました。「はじめ―中―おわり」という文の組み立てを考えながら書きました。そして、できあがった文を友だちに伝えました。班や全体の場で発表しました。
2025/06/25
ピーマンができた!
春から育てている野菜に実がつきました。トップをきって、ピーマンを収穫しました。とてもおいしそうなピーマン。どんな料理になるのかな?なすやミニトマトも順調に育っています。こちらも収穫がとても楽しみです。あとちょっとかな?
2025/06/19
どんどんユーモアあふれるぼうしに、、、
図工の用意、ありがとうございます!子どもたちは一所懸命制作に取り組んでいます。
どんどん個性が出てきて、「じぶんだけのすてきなぼうし」になってきています。友だちのものを見て、「それいいね!」と取り入れている子も。それも良い姿だなと!
どんな帽子が出来上がるのかな。楽しみです。
2025/06/18
友だちより大きな数を作ろう!
算数の時間、「100より大きい数」で3けたの数字を学習しています。そこで、ちょこっとゲームをしました。ペアになり、数字が書かれているカードを交代で3枚取っていき、3桁の数字を作ります。そのできあがった数字の大きさをペアの友だちと比べます。どの数字を何の位に置くかが勝負のカギです。
2025/06/17
じぶんだけのすてきなぼうし
図工に時間、国語で学習した「ミリーのすてきなぼうし」で想像した帽子をもとに「じぶんだけのすてきなぼうし」を作っています。シルクハット型とトンガリぼうし型のどちらかを選び、作っています。どんな帽子ができるか、とても楽しみです。
2025/06/16
こんなもの、見つけたよ!
国語の時間、「こんなもの、見つけたよ」の学習をしています。学校で見つけたものについて、組み立てを考えながら文章を作っています。最後には、お互いの発表を聞き合う予定です。そのために、今、学校の中のあちこちを回って、いろいろなものを見つけてメモをとっています。
2025/06/16
2年生になって初めてのプール!
子どもたち念願のプールができました!お天気に恵まれ、曇っていた空も泳ぐ頃には暑さを感じるほど晴天に。
今日はうさぎやロケット、くらげやだるま、、、、色々なものに変身して泳ぎました。「見て見て〜!」と変身して水と慣れる姿をたくさん見せてくれました!「気持ちいい!」「楽しい!」という声がたくさん聞けて良かったです。またしたいね。
2025/06/16
ぶたはしゃべる!
今週は、自転車安全週間です。そこで、自転車の安全な乗り方や点検などについての動画を見ました。自転車はとても便利な乗り物です。しかし、使い方を間違えれば、自分や他の人の命に関わることになります。おうちでも、自転車の乗り方など、一度、話し合ってみてください。
2025/06/13
What food do you like?
今日の外国語の時間は、ALTのボー先生といっしょに英語を楽しみました。ボー先生の自己紹介を聞きながら、「your turn」ということで自分たちも自己紹介しました。子どもたちはもちろん日本語で答えますが、英語に対する適応力にはびっくりしました。あとはノリ。ばっちりでした。友だちとのペアトークも楽しんでいました。
2025/06/11
スイミー、ありがとう!
国語の時間、「スイミー」を学習してきました。そのまとめとして、感想文を書いたり、スイミーへの手紙を書いたりしました。その後、書いた文を班で発表したり、学級で発表したりしました。感想文やお手紙を読んだり、発表を聞いたりしていると、登場人物の気持ちや情景を追っていったことなど、スイミーのおかげでいい勉強ができたなぁと思いました。スイミー、ありがとう!