2年生の様子
2025/05/08
体育館が使える!
今日、久しぶりに体育館の割り当ての日でした。ドッチボールやバスケットボールをして遊んでいました。2年生のドッチボールは、投げる力が弱いため小さなコートでします。すると、相手との距離が近くなり、スリル満点のドッチボールになります。
2025/05/08
ぐんぐんそだってほしいなぁ〜!
今日、野菜の苗を植えました。ミニトマト、ナス、ピーマンの3種類からから選び、注文していました。その苗が届いたので、早速、植えました。夏になる頃、おいしい野菜がとれる予定です。しっかりとお世話をして、ぐんぐん育ってほしいな〜!
2025/05/07
サーキットコースで!
体育の時間、いろいろな用具を使って体を動かす活動をしています。今日は、とびばこ、マット、コーン、ミニミニハードルを使ってサーキットコースを作りました。みんな、ハァーハァーというまで、ぐるぐるとコースを回っていました。
2025/05/07
野菜づくりの準備をしていると・・・
生活科の時間、「ぐんぐんそだて わたしのやさい」の学習で夏野菜を育てます。今年は、ミニトマト、ナス、ピーマンの中から選んで育てます。今日は、その準備をしました。春まできれいな花を咲かせていたチューリップの植木鉢に新しい土をいれるために、チューリップをぬきました。すると、新しい球根ができていました。大きなプランターをひっくり返してみると大きなミミズや幼虫が出てきました。明日は、苗を植えます。楽しみですね。
2025/05/07
1年でできるようになったこと
1年生を迎える会が5月16日に予定されています。2年生は、出し物で「1年でできるようになったこと」を1年生に紹介します。みんなで話し合った結果、たし算、なわとび、けん玉、こままわしを発表することになりました。早速、休み時間に練習しているグループもありました。本番が今からとても楽しみです。
2025/05/01
探検隊になって八所神社へ
今日の3・4時間目は八所神社へ。5月にある校外学習に向けて、上手に歩けるかな?
安全に気を付けながら、無事到着!
神社ならではのものや、生き物や植物など…「発見シート」を手に、
探検隊になった子どもたちは、いろいろなものを発見していました!
2025/04/30
リズムに乗って〜「天国と地獄」のまき〜
音楽の時間、リズムに乗って体を動かしています。まず、いつも歌っている「朝のリズム」で手拍子、足拍子などでウォーミングアップしました。そのあと、「天国と地獄」を流しました。運動会などでおなじみのあの曲です。一気にスピードが上がり、盛り上がっていました。手をつないでくるくる回る子たち、ぐるぐる教室の中を走る子、アルプス一万尺のように手遊びする子など、思い思いに体を動かしていました。
2025/04/24
いろいろなものを使って体を動かそう!
用具を使った運動遊びをしています。マットやフラフープ、大なわを使って体をたくさん動かしました!
今日は肌寒かったですが、体育で汗をかくほど体はぽかぽかに。
上手に体を使っている子をお手本に、みんな頑張って取り組みました!
2025/04/24
筆算を学習中
今、算数では2ケタ+2ケタのたし算の筆算を勉強中です。ブロックを使って一の位や十の位の数がどう変わるかを確認し、筆算ではどう計算すると良いかを考えました。宿題でも筆算の問題が出ます。お家でも見てもらえたら!と思います。
2025/04/23
今年は大津体操で!
市内の小学校で準備体操として使われている「大津体操」というものがあります。本校でも、今年から取り入れることになりました。体育の授業を研究している市内の先生方が考えたもので、なかなかハードな動きもありますが、子どもたちは曲に合わせて楽しく体を動かしています。