
学校夢プロジェクト~比叡山根本中堂にて合唱奉納
2022年09月27日(火)
今日の午後に、学校夢プロジェクトを行いました。1学期より生徒には、合唱コンクールの優秀クラスは地域にある世界文化遺産の比叡山延暦寺の根本中堂で合唱を奉納することを提案し、取組を進めてきました。当初は3年生と2年生の最優秀賞の2クラスを選ぶつもりでしたが、コロナの影響で2年生が合唱コンクールを11月に延期したことから、3年生の2クラスを選ぶことにしました。22日の学年予選で3クラスを選び、23日の本選で2クラスに絞り込みました。
本日合唱を披露してくれたのは、3年5組と8組のみなさんでした。日本一長いと言われる坂本ケーブルに乗車し、根本中堂についた時には天気は一変。本降りに変わる雨となりました。ただ、お堂の中は、改修工事で外の覆いがあるため、堂内は雨の音は全く気になりませんでした。大津市長、教育長をはじめ地域の市議会議員、連合会長など多数の来賓がお越しいただきました。コロナ禍の中、本当に久しぶりの光景でした。また、保護者のみなさんにも案内を出し、30名程度の方が応援にかけつけていただきました。
校歌を一斉に歌った後、各クラスの発表です。荘厳ともいえるお堂の雰囲気はまた格別で、緊張感も漂っていました。しかし、生徒たちは学校と同じように楽しく歌ってくれました。一生懸命の姿勢はやはり感動を呼ぶものです。私も歌声を聞いた瞬間、こみあげてくる熱いものを感じ、思わず目を閉じて聞かせていただきました。2つのクラスともに最高の歌声を聞かせてくれました。教育長の講評にもありましたが、まさに日吉の伝統の強みを感じました。そして、このような素晴らしい企画ができて、本当によかったと心から思います。今後もこの良き伝統がつながればよいなあと思います。
中日新聞、ZTV、大津市役所の広報課がお越しいただき、生徒にも取材いただきました。今後、また放映等の機会があれば、ご案内いたします。