
全国学力・学習状況調査、小さなお客さん
2022年04月19日(火)
3年生は1泊2日の修学旅行を終えたばかりで、本来なら代休となる予定が全国学力・学習状況調査が行われるため、代休は明日にお預けになりました。今日は、修学旅行の疲れが少しは残っている人もあると思いますが、最後まで頑張って国語、数学、理科の3教科のテストを受けることができました。どの教科も問題数は少なく、しっかり読み込む必要がある問題が多く出題されていました。国語力が出来栄えを左右するのではないかと思います。結果は例年では2学期の最初に返却される予定です。
今日は天気に恵まれ、近所の下阪本幼稚園の5歳児が本校のグラウンドに遊びに来ました。例年何回か来てくれますが、今回は年長になったばかりの園児で、大きなグラウンドを走り回っていました。行動を興味深く観察していましたが、さすがに目線が低く、地面を這っている虫やきれいな葉っぱを採集し、見せあいをしている場面がたくさん見られました。好奇心が旺盛で、目がキラキラ輝いていました。私から見たら広いグランドでしかないものが、園児には宝の山のように映っているようでした。体育館に出入りする中学生と交流する場面もあり、温かい気持ちになりました。