
新唐崎浜でのしじみ生息状況調査
2021年09月29日(水)
毎年12月の初旬に下阪本クリーン作戦が、多くのボランティアの参加のもと行われています。昨年度もコロナの心配がありましたが、対策を講じながら実施しました。この行事は日吉子どもサミットの中にある下阪本子どもコミュニティが中心になって企画、運営するもので、湖岸清掃と直近7年間はしじみの放流を行ってきました。
本年度も2か月後に迫ってきたクリーン作戦を前にして、一度しじみの生息状況を調査してみようと、担当の教員、地域の関係者とともに行ってきました。場所は昨年度放流した新唐崎浜で、私たち3人は大きな長靴を履いて、湖岸を1時間ぐらい湖底をかき出しました。水は大変きれいで、透明度もかなり高かったのですが、なかなか生息しているしじみをかき出すことはできませんでした。結局生息が確認できたのは4個でした。水流があるところなので、流されてしまったのではないかと推測しています。水がとてもきれいになっていたのと、わずかではありましたがしじみに出会えてうれしかったです。