2020 年 11 月
1 2
3 4
5
6
7
8 9
10
11
12
13
14
15 16
17
18
19
20
21
22 23
24
25
26
27
28
29 30
         
前月 今月 翌月
2020年11月 一覧
日吉探訪

2020年11月12日(木)

 今日の午後から1年生は、日吉中学校伝統の校外学習である「日吉探訪」に出かけました。例年は、地域の皆様にお世話になり、訪問先で講話をいただくなどご協力いただきましたが、コロナの関係もあり、本年度は班単位に行動し、自分たちで調べることを中心に実施しました。13時25分に班別に中学校を出発し、3つの見学地を回って15:30までに教室に戻る計画で進めました。日吉学区内には、歴史的な史跡や名跡が数多くあり、3つに絞るのは大変だったと思いますが、2時間の限られた時間を有効に使って、見学やスケッチなど充実した時間を過ごしました。パトロールの先生から伺いましたが、道路も一列に並んで歩き、マナーもよかったとのことです。班員同士の協力もあり、無事に帰着時刻を守って戻ることができました。とてもよい経験ができたと思います。

ミニ通信

2020年11月11日(水)

 本校は、以前より学年独自の連絡帳をミニ通信として発行しています。1年生は「まごころ」、2年生は「SMILE」、3年生は「みかん」と題して、毎日B6サイズで発行しています。どの学年も共通な部分は、明日の連絡を記入するスペースは確保し、残ったスペースに「今日は何の日?」とか「生徒へのメッセージ」、「大切な連絡」などを掲載しています。私にも毎日担当が印刷した後、1枚おいてくれますが、タイムリーな内容ばかりで配布を楽しみにしています。毎日作成している先生は、読んでくれる生徒のことを考えて、話題やネタ探しに余念がありません。日吉の当たり前になっている「ミニ通信」ですが、先生の思いが詰まっていることを忘れないでくださいね。
 本日で保護者懇談会が終了します。お忙しい中、時間を割いていただき本当にありがとうございました。これからの学校生活に生かされることを期待しています。

畑作業

2020年11月10日(火)

 12組、14組の生徒は、週2時間の作業の時間があり、主に畑での活動を行っています。今日は、山本薬局横の畑で草むしりの作業をしていました。先日、サツマイモは掘り起こしたので、今は大根が植えられています。ただ、今年はうまく根付かず、発芽した大根もあまり元気がありません。再度、植え付けをやりなおす相談をされていました。生徒たちは、黙々と作業に励み、みるみるうちにきれいな畑になりました。結果が目に見えるとやる気も起こりますね。
 中庭にも小さな畑があります。今は大根と蕪が植えられています。蕪は先日植えたばかりで、今一斉に発芽しています。もう少し成長したら、間引いて大きくなるのが楽しみです。畑での野菜作りは、天候にも左右され、思ったようにはいきませんが、作物が収穫できた喜びは格別ですね。

- WebCalen -