
文化祭準備スタート
2020年08月31日(月)
9月18日の文化祭に向けて、今日から準備が始まりました。本年度は、新型コロナウイルスの影響で、例年の形で実施することが叶いません。生徒会執行部が知恵を出し合い、新しい文化祭を提案してくれました。年々レベルが上がってきた合唱コンクールですが、今年は残念ながら実施できません。体育館で全校生徒が一堂に会して鑑賞することができないので、教室で生中継を見る形で行います。取組も週3日、6時間目に学年劇キャスト、学年劇裏方、学年展示、学年旗、学級旗のパートに分かれて準備を進めます。今日はその初日いうことで、スケジュールの確認をしたあと、早速活動を開始しました。限られた時間でみんなが力を合わせて、文化レベルの高い作品を期待しています。

3年生実力テスト
2020年08月28日(金)
今日は久しぶりに雨の一日です。真夏の太陽はひと休みですが、朝から蒸し暑い日となっています。
3年生は一日、実力テストを受けています。朝から参考書で最後の粘りを見せる人も多く、このテストへの意気込みを感じます。これまで2回実力テストを受けてきましたが、今回から中学校入学以降今までに習ったところという出題範囲となり、対策が大変だったと思います。これまでに毎日コツコツと新研究をやってきた人は大丈夫ですが、一週間前ぐらいから慌ててやり始めた人は間に合わなかったかもしれませんね。もし、今回うまく行かなかった人は、次のテストに向けて、毎日少しずつやっていくようにしましょう。

今日の一言
2020年08月27日(木)
学校の昇降口の掲示板に、「今日の一言」が貼り出されています。みなさん気がつきましたか?少し3年生の昇降口よりなので、1年生は存在を知らない人もいるかもしれません。2学期が始まった19日から毎日1枚、生徒指導主事の西田先生が掲示してくれています。伝記にも出てきそうな偉人から、漫画の主人公までジャンルはばらばらですが、みんなの背中を押してくれる勇気がもらえる言葉が多いですね。27日の今日の一言は、HONDAの創始者である本田宗一郎氏の「竹にはフシがある。そのフシがあるからこそ、竹は雪に負けない 強さを持つ」でした。人間でフシにあたるところはどこでしょうか?骨には関節がありますね。それもたくさんあるから、複雑な動きも出来るし、強さもありますね。今日の一言を登校時に見て、元気な一日を送ってもらいたいものです。