
今日から3年生は特別日課
2022年01月31日(月)
新型コロナウイルス感染症の第6波の勢いが止まりません。滋賀県の感染者も1日1,000名を超える勢いで増えています。県内でも大津市内の感染状況は厳しいものがあり、今週から始まる高等学校の入学試験に向けて、3年生は特別日課で教育活動を行うことになりました。これは、10日までの限定措置で、大津市内18校の共通理解のもと進めています。今日はその初日で、3年生は4時間授業の後、給食を食べて、その後帰りの会となりました。朝、私はすべての教室の様子を拝見していますが、空席が目立つ学級も出てきました。特に8日に行われる県立の推薦特色選抜に臨む生徒は、追試験が行われないことから大事をとって家庭学習をしている生徒もいます。コロナ不安さえなければ、入試日までみんなで頑張り合える学校であってほしいと思っていましたが、今回ばかりは体調管理が第一としか言わざるを得ません。なんとか無事に受験を終えてくれることを、心から祈っています。

音楽 ギターに挑戦
2022年01月28日(金)
いつもなら音楽室から卒業式で歌う曲が聞こえてくるのですが、今年はとても静かです。新型コロナウイルスの第6波の急拡大を受けて、音楽の授業で合唱練習はストップしています。なんとか2月中旬には先行きが見えて、合唱練習が再開できるといいのですが。こればかりは、全く先の見通しが立ちません。
今日は4校時に音楽室の授業を拝見しました。先日は1年生が琴をやっていましたが、今日は2年生がギターの練習をしていました。一人1台のギターを抱え、一生懸命先生の話を聞きながら、弦を弾いていました。私が中学生の頃はギターを音楽の授業で教えていただくこともなく、大学生になって挑戦したのを覚えています。(途中で挫折をして、ものになりませんでしたが、先日実家に保管されていました。)全員がギターを弾いている姿を後ろから拝見して、かっこいいなあと感じました。

公立推薦特色選抜出願
2022年01月27日(木)
今日から公立推薦特色選抜の出願が始まりました。本校から受験する学校は合計13校です。二人の先生が6~7校ずつ生徒の願書をもって、出願に回ってくれました。受験校は、大津商業高校、大津高校、膳所高校、石山高校、瀬田工業高校、東大津高校、北大津高校、堅田高校、八幡商業高校、守山高校、石部高校、草津東高校、草津高校と広範囲に及んでいます。明日受験票を渡せると思います。この入試は、追試験が予定されていないので、体調万全に受験してほしいです。