学校日記

2023/10/13
(10/13) 3年:硬筆
書写。手本を見て、ていねいに書きました。

2537-1.jpg2537-2.jpg2537-3.jpg

2023/10/13
(10/13) 2年:演技の練習
2年生の演技を1年生に披露しました。

2539-1.jpg2539-2.jpg

2023/10/13
(10/13) 2年:退場の確認
明日の運動会に向けての最後の練習です。
退場の確認したあと、50mを走りました。

2536-1.jpg2536-2.jpg2536-3.jpg

2023/10/13
(10/13) 6年:演技の仕上げ
6年生は体育館で演技の仕上げです。

2535-1.jpg2535-2.jpg2535-3.jpg

2023/10/13
(10/13) 4年:演技の準備
明日の運動会で使うものを確認・準備しました。

2534-1.jpg2534-2.jpg

2023/10/13
(10/13) ひまわり:テスト
4年生は国語のテスト中です。

2533-1.jpg

2023/10/13
(10/13) 1年:演技の参観
1年生の演技を6年生と2年生、そして大津幼稚園の子供たちが参観しました。

2532-1.jpg2532-2.jpg2532-3.jpg

2023/10/13
(10/13) 2年:だいこんのたねまき
生活科。だいこんのたねをまきました。
大きく育ってほしいです。

2531-1.jpg2531-2.jpg2531-3.jpg

2023/10/12
(10/12) 1年:どれみであいさつ
音楽科、鍵盤ハーモニカ。
ドレミの場所を覚えましょう。

2530-1.jpg2530-2.jpg2530-3.jpg

2023/10/12
(10/12) 3年:リレー練習
リレー練習の様子です。この後、演技練習をしました。

2529-1.jpg2529-2.jpg2529-3.jpg

2023/10/12
(10/12) 1年:がんばるぞ!
体育を終えて教室に帰ってきた1年生。
全員そろって「がんばるぞ!」

2528-1.jpg

2023/10/12
(10/12) 3年:お店見学
社会科「店ではたらく人々の仕事」でスーパーに見学に行きました。お店に来た理由をお客さんにインタビューしました。お忙しい中、答えていただき、ありがとうございました。

2527-1.jpg2527-2.jpg2527-3.jpg

2023/10/12
(10/12) 2年:がまくんとかえるくん
国語科「お手紙」
がまくんとかえるくんの気持ちを考えました。

2526-1.jpg2526-2.jpg2526-3.jpg

2023/10/12
(10/12) 2年:5のだんの九九
算数科。
ドーナツが一箱に5個ずつ入っています。4箱分ではドーナツは全部で何個になるでしょう。

2525-1.jpg2525-2.jpg

2023/10/12
(10/12) 5年:敬語
私たちは聞き手や会話の中に出てくる人に対して敬意を表すために、必要に応じてていねいな言葉づかいをします。これが敬語です。

2524-1.jpg2524-2.jpg2524-3.jpg

2023/10/12
(10/12) 5年:たずねびと
国語科物語教材。
遠い時代や遠い国の人と自分を重ねて考えたことはありますか。この物語に出てくる11歳の綾の「たずねびと」はどんな人でしょう。

2523-1.jpg2523-2.jpg

2023/10/12
(10/12) 6年:比例
算数科。画用紙がたくさんあります。数えないで全部で何枚あるか調べる方法を考えました。

2522-1.jpg

2023/10/12
(10/12) 4年:すずしくなると
理科。すずしくなってきました。生き物や植物の様子はどうかわるのでしょう。

2521-1.jpg2521-2.jpg

2023/10/12
(10/12) 4年:ひし形
算数科。ひし形の性質を学びました。

2520-1.jpg2520-2.jpg

2023/10/12
(10/12) 6年:演技練習
1時間目から6年生は運動場での練習です。
気合が入っています。

2519-1.jpg2519-2.jpg2519-3.jpg

- Topics Board -