学校日記
2024/01/09
(1/9) 3学期始業式A
校長の話のあと、2年,3年,4年,6年の代表の子が発表しました。
冬休みのこと、3学期のめあてなど。



2024/01/09
(1/9) 3学期始業式@
2時間目は3学期始業式。全校が体育館に集まり行いました。
最初に能登半島地震により犠牲となられた方々に黙祷を捧げました。



2024/01/09
(1/9) 1年:学級活動
1時間目:冬休みの宿題の提出、3学期のめあてなど。


2024/01/09
(1/9) 3年:学級活動
冬休みに取り組んだ成果物を提出しました。



2024/01/09
(1/9) 5年:1時間目の様子
3学期が始まりました。1時間目は学級活動です。
班替えをするクラスもありました。



2023/12/28
12/28 迎春準備
昨日、お近くの岡野さんが迎春用にと、玄関と校長室にきれいなお花を活けてくださいました。
本当にありがとうございます。


2023/12/26
(12/26) 寺子屋二日目 5・6年
5・6年生の様子です。


2023/12/26
(12/26) 寺子屋二日目 3・4年
3・4年生の様子です。


2023/12/26
(12/26) 寺子屋二日目 1・2年
昨日に引き続き、中央学区社会福祉協議会・青少年育成学区民会議・民生児童委員のみなさんが寺子屋を実施してくださいました。
1年生と2年生の様子です。


2023/12/25
12/25 寺子屋B
書き初めの練習です。


2023/12/25
12/25 寺子屋A
寺子屋での子供たちの様子。


2023/12/25
12/25 寺子屋@
中央学区社会福祉協議会、青少年育成学区民会議、民生・児童委員のみなさんが寺子屋を開いてくださっています。



2023/12/22
(12/22) 2学期終業式B
生徒指導担当から。
冬休みのくらしについて、クイズを出しながら話しました。


2023/12/22
(12/22) 2学期終業式A
1年,2年,3年,5年の代表の子が発表しました。



2023/12/22
(12/22) 2学期終業式@
今日は二学期の終業式です。
全校児童が体育館に集まる予定でしたが、今日は気温が低く防寒対策のため、各教室でオンラインにより行いました。
写真は校歌斉唱の様子です。



2023/12/21
(12/21) 1年:机みがき
スポンジを水にぬらして、自分の机を磨きました。
とてもきれいになりました!



2023/12/21
(12/21) 4年:ガッテンプリント
算数のガッテンプリントで、面積の復習です。


2023/12/21
(12/21) 5年:学級会・ふり返り
2学期の目標について、みんなで振り返りました。



2023/12/21
(12/21) 6年:文明開化
社会科。文明開化とくらしの変化について学んでいます。



2023/12/21
(12/21) 2年:体育
体育館でなわとびなどをしました。この後は、運動場でサッカーです。

