今日の下阪本小
大津市立下阪本小学校
学校の様子を掲載しています。
2024/02/07
突然雨が降り出しました
今日の5時間目の授業の様子です。4年生が運動場で大なわをしていたところ、突然雨が降り出しました。急いでピロティに入り、次にする予定だったタグフットボールの作戦を考えていました。
また1年生では、こま回しやけん玉など昔遊びの練習をオープンスペースでしていました。
今日は水曜日。5時間で下校します。急に降り出した雨ですが、通り雨のようで下校する時には止み、一安心しました。
2024/02/06
昼休み後は「もくもく掃除」が始まります
本校では、昼休みが終わると「もくもく掃除」が始まります。掃除の時間は「モクモク」と「黙って」ひたすら掃除をすることにしています。掃除の音楽もなりません。自分たちの手で集中して、隅々まできれいに掃除をしています。汚れているところを自分で見つけては、一生懸命掃除をしています。
一生懸命に掃除をした後は、校舎もきれいになり、心もすっきりとさわやかな気持ちになります・・・。
2024/02/05
6時間目は、委員会活動の時間でした
今日の6時間目は、委員会活動の時間でした。5・6年生の高学年が各委員会に分かれて、学校全体の生活を楽しく豊かにするための活動です。放送委員会、図書委員会、環境美化委員会、ボランティア委員会、保健委員会等、本校では11の委員会があります。
当番的な活動と子どもたちの発想を生かした活動があります。決められた活動をするだけではなく、自分たちが自主的に活動に取り組むことができることを大切にしています。
学校生活の充実や向上に向けて、子どもたちの頑張りを認めながら、自分の役割りをしっかりと果たせていきたいと思います。
2024/02/02
新1年生入学説明会を開催しました
今日午前中、新1年生の入学説明会を体育館で実施しました。また、これまでコロナ禍で中止していました、お子さん向けの体験入学も実施しました。新1年生は、少し緊張した面持ちで、現1年生と一緒に工作をしたり、絵を描いたり、学校探検をしたりしました。現1年生も、1年前までこのような感じだったということを思うと、この1年間の成長ぶりはものすごいです。しっかり手をつなぎ、いろいろな教室を案内するなど、お兄さんお姉さんぶりを発揮していました。
新1年生は、短い時間でしたが現1年生と交流ができ、この4月からは少しは安心して学校へ来てくれるのではないかと思います。
保護者の皆様には、寒い中、たくさんご来校いただきありがとうございました。持ち物や書類作成等々、何か不明なことや不安なことがありましたら、学校まで何なりとお尋ねください。