今日の下阪本小

大津市立下阪本小学校

学校の様子を掲載しています。

2024/03/12
校舎をきれいに磨き上げてくれました
 今日は朝から激しい雨が降り続いています。

 4時間目1年生では、音楽や図工の学習をしていました。音楽では、「こ犬のマーチ」を鍵盤ハーモニカで何度も練習をしていました。何回も繰り返し練習しているうちに、だんだん上手に吹けるようになってきました。図工では、1年間頑張ってきた自分の手のひらを粘土に押し当てて手形を作り、その周りにはいろいろな飾り付けをし、自分だけの素敵な作品を創り上げていました。


 昨日、昼から6年生がこれまでお世話になった校舎をきれいにしてくれました。普段掃除しないところまで、心を込めて、そして感謝の気持ちを込めて磨き上げてくれました。6年生、ありがとう・・・。

756-1.jpg756-2.jpg756-3.jpg

2024/03/11
今年度最後の「読み聞かせ」がありました
 この土日は、雪が激しく降る時間もあり、真冬に戻った2日間でしたが、今日は朝から雲一つない、とてもいい天気に恵まれました。朝日が山に当たり、比叡の山並みがきれいに見えていました。

 今日も朝から読み聞かせボランティアの皆さんにご来校いただき、朝読書の時間、青空と3年生、そして6年生に読み聞かせをしていただきました。今回で今年度最後の読み聞かせということで、6年生では、読み聞かせの後、ボランティアの皆さんに感謝の言葉を伝えていました。中学校に行っても、小学校で読み聞かせをしていただいたことをいつまで忘れず、「読書の時間」を大切にしてほしいと思います。

 今週は、水曜日に卒業式の予行練習があり、中学校や幼稚園では卒業式があります。いよいよ6年生は小学校生活あと5日間となりました。みんなで過ごす時間を大切にしてほしいと思います。

 また今日は3月11日、「東日本大震災」が13年前に発生したの日です。この日を忘れることがないように、犠牲となられた方々のご冥福と、被災地の復興をお祈りし、14時20分、全校で黙とうを捧げました。

755-1.jpg755-2.jpg755-3.jpg

2024/03/08
入賞者の発表です・・・
 4時間目、3年生では自分のお気に入りの写真を入れる「フォトスタンド」を作っていました。自分だけの素敵なスタンドとなるように、紙粘土に絵の具で色を付けて、スタンドの周りの飾りつけをしていました。

 イラスト委員会が全校に呼びかけ、イラストの募集をしていました。前回の委員会活動で、各学年で入賞したイラストを昇降口に掲示してくれました。

754-1.jpg754-2.jpg754-3.jpg

2024/03/07
今日は2年生の番です
 今日の2時間目の学習の様子です。

 運動場では4年生が、ラグビーボールを使って、タグラグビーをしていました。体育館では6年生が、全員が円になり卒業式に歌う歌を練習していました。

 大谷選手のグローブを6年生から回し始めて、今日は2年生の番の日になりました。子どもたちは、大谷選手からのメッセージを担任から聞いた後、順番にグローブを手にはめ、感触を確かめていました。グローブを今までにはめたことがない子どもたちが多く、どうして手にはめたらいいのか、右手にはめるのか左手にはめるのか、迷っている子どもたちがたくさんいました・・・。

753-1.jpg753-2.jpg753-3.jpg

- Topics Board -