今日の下阪本小
大津市立下阪本小学校
学校の様子を掲載しています。
2024/04/16
昼休み 図書室
お昼休み、子どもたちは色々な場所で遊んでいます。今日は図書室に行ってみました。
子どもたちは自分の好きな本を探して静かに読書をしています。
絵本コーナーでは、くつろいで友だちと楽しそうに本を読む子供たちがいました。
委員会活動も始まり、図書委員の子どもたちが本の貸し出しや整理をしてくれています。
2024/04/16
1年 初めての給食
昨日15日(月)から1年生も給食が始まりました。まず、配膳の仕方を先生から教えてもらいます。
そのあと順番に給食当番のところにごはんとおかずをもらいに行きました。
みんな上手に並んで自分の席まで給食を運びました。
献立は、大津産麦ごはん 鶏肉のタルタルソースかけ 春キャベツのあえもの 高野豆腐の煮物 牛乳です。
「おいしい!」という声がいろんなところから聞こえてきました。
おかわりをする子どもたちもたくさんいました。
2024/04/12
町別児童会
今年度初めての町別児童会です。町別に分かれて班長、副班長を中心に活動を進めます。新1年生を迎えてメンバーを確認したり、集合場所や並び方、約束の確認をしたり、危険な場所を出し合ったり。安全に登下校ができるようみんなで話し合いをしました。町委員の方たちがサポートしてくださいました。保護者の役員の皆さん、ありがとうございました。
2024/04/11
1年 学校たんけん
今日は1年生「がっこうたんけん」の日です。教室で担任の先生の説明を聞いて、さあ、出発です。体育館、図書室、事務室、職員室・・・学校にはたくさんの部屋があります。階段を昇ったり降りたり、広い学校を探検しました。上手に並んで歩いたり、しっかりごあいさつができたり、たのもしい1年生です。
2024/04/11
身体測定
保健に関する行事が始まりました。身体測定、視力検査、聴力検査から始まります。4月から6月にかけては内科や歯科など検診が続きます。
9日は4年生が身体測定と視力検査を受けていました。上手に並んで静かに順番を待っています。さすが4年生、大きい学年になってきました。