今日の下阪本小

大津市立下阪本小学校

学校の様子を掲載しています。

2024/03/08
入賞者の発表です・・・
 4時間目、3年生では自分のお気に入りの写真を入れる「フォトスタンド」を作っていました。自分だけの素敵なスタンドとなるように、紙粘土に絵の具で色を付けて、スタンドの周りの飾りつけをしていました。

 イラスト委員会が全校に呼びかけ、イラストの募集をしていました。前回の委員会活動で、各学年で入賞したイラストを昇降口に掲示してくれました。

754-1.jpg754-2.jpg754-3.jpg

2024/03/07
今日は2年生の番です
 今日の2時間目の学習の様子です。

 運動場では4年生が、ラグビーボールを使って、タグラグビーをしていました。体育館では6年生が、全員が円になり卒業式に歌う歌を練習していました。

 大谷選手のグローブを6年生から回し始めて、今日は2年生の番の日になりました。子どもたちは、大谷選手からのメッセージを担任から聞いた後、順番にグローブを手にはめ、感触を確かめていました。グローブを今までにはめたことがない子どもたちが多く、どうして手にはめたらいいのか、右手にはめるのか左手にはめるのか、迷っている子どもたちがたくさんいました・・・。

753-1.jpg753-2.jpg753-3.jpg

2024/03/06
5時間目は町別児童会でした
 今日の5時間目は、町別児童会の時間でした。本校では、北は木の岡から南はKKRびわこの辺りまでが学区となっており、登校班も75班程あります。

 今日は、町委員の皆さんにもお集まりいただき、それぞれ担当の班へ行っていただき、登校班の子どもたちに会っていただきました。

 新班長さん・新副班長さんの選出や集合時刻・出発時刻の確認、登校班の並び方や新1年生の確認もしました。話し合いが終わり、今日は練習も兼ねて、新年度用の新しい並び方をして集団下校しました。

 明日からは、新しい並び方での登校になります。しっかり班での約束や交通ルールを守り、安全に元気に登校して欲しいと思います。新班長さん・新副班長さん、下級生の人たちをしっかり頼みますよ・・・。

752-1.jpg752-2.jpg752-3.jpg

2024/03/05
卒業式仕様となりました・・・
 今日は朝から、しとしとと冷たい雨が降っています。

 1時間目に、5年生が体育館で卒業式に向けて、保護者用のエクセルを準備してくれました。

 子どもたちは担任の指示を聞き、友だちと協力して、てきぱきと作業を進めてくれました。予定の終了時刻よりも、早く準備をすることができました。

 これまでコロナ禍で、保護者の入場をお断りした年やお一人と制限した年などありましたが、今回は、お子さんの晴れの姿を複数人で見ていただけるよう、計画を進めています。

 3月に入って、体育館も卒業式仕様となりました。まずは、13日の予行練習に向けて、6年生も練習を重ねています・・・。

751-1.jpg751-2.jpg751-3.jpg

2024/03/04
運動場で元気に体育をしていますが・・・
 今日の午前中、子どもたちは運動場で元気よく体育をしていました。

 2時間目は2年生。3時間目は1年生。4時間目は3年生。どの学年も、ボールを使った運動を友だちと楽しく学習していました。

 3月に入ったというのに、明日からまたインフルエンザで閉鎖になる学級があります。まだまだ安心できない学校生活が続いています・・・。

750-1.jpg750-2.jpg750-3.jpg

- Topics Board -