今日の下阪本小

大津市立下阪本小学校

学校の様子を掲載しています。

2024/03/01
大谷選手のグローブが届きました
 昨日、大谷翔平選手の結婚報道とともに、大谷選手のグローブが本校にも届きました。

 昨年から順次全国に配られていた大谷選手のグローブ。子どもたちからも「いつ来るの?」「まだ・・・?」と催促を受けていました。本日、6年生から順番に回しています。

 大谷選手からは「野球しようぜ!」のメッセージも添えられていました。
まずは、子どもたちにはグローブを手に取り、実際手にはめて、グローブの感触を確かめて欲しいと思います。

 また、大津市役所野球部の皆さんからは、ボール2個とグルス、そしてグローブを使ってのボールの受け方、投げ方の説明書もいただきました。ありがとうございました。活用させていただきます。

749-1.jpg749-2.jpg749-3.jpg

2024/02/29
次期リーダーの活躍が楽しみです・・・
 今日の2時間目、「全校たてわり遊び」を実施しました。

 今回からは、次期リーダーとなる5年生が中心となって、たてわり遊びを考えました。

 これまでの6年生のように、この時間を上手に過ごすことは難しかったようですが、これから少しずつ、自分たちのことだけではなく、下学年のこともしっかりと考えながら、学校生活を楽しく送れるように頑張ってくれると期待しています。

 次期リーダーとなる5年生の、これからの活躍が楽しみです・・・。

748-1.jpg748-2.jpg748-3.jpg

2024/02/28
日赤奉仕団下阪本分団の皆さま、ありがとうございました
 本日、日赤奉仕団、下阪本分団代表の方がご来校され、創立150周年記念事業にかかる寄付金をいただきました。

 本校では、今年創立150周年を迎えるにあたり、過日、実行委員会を立ち上げました。今秋、本事業を地域で行われる「秋まつり」と合同で開催する計画で進めています。

 今まで大切に貯めて来られたお金です。下阪本の子どもたちや地域のために、大切に使わせていただきます。日赤奉仕団下阪本分団の皆さま、どうもありがとうございました。

747-1.jpg747-2.jpg747-3.jpg

2024/02/27
中学校の先生方による「出前授業」
 今日の2・3時間目、日吉中学校の先生方による出前授業を6年生で実施していただきました。

 教科は英語と理科でした。英語は、自己紹介も兼ねて、ALTと一緒にコミュニケーションを楽しみました。理科は理科室で「静電気マスターになろう」ということで、ストローを使い静電気の仕組みや性質等を教えていただきました。

 中学校の先生ということで、子どもたちは終始緊張気味でしたが、中学校の授業が楽しみになる授業の工夫をたくさんしていただき、最後まで楽しく、興味をもって授業に取り組んでいました。

746-1.jpg746-2.jpg746-3.jpg

2024/02/26
「6年生を送る週間」が始まりました
 今日から、「6年生を送る週間」が始まりました。

 朝の放送で、児童会執行部の子どもたちがこのことを全校に伝えていました。
 
 送られる側の6年生と送る側の在校生、お互い感謝の気持ちを伝え合う週間です。職員室前廊下や6年生の4階フロアー等、感謝の掲示物が飾られています。

 6年生はあと卒業まで15日ほどになりました。インフルエンザによる学級閉鎖も気になるところですが、残り少ない学校生活を大切に過ごしてほしと思います。


745-1.jpg745-2.jpg745-3.jpg

- Topics Board -