瀬田中★NOW(新着情報)

2024/10/04
文化祭ライブ配信について
 本日の文化祭について、合唱コンクール予選会と同様に、ライブ配信いたします。既にtetoruでお知らせたQRコードから視聴するか、右上の「ログイン」からもご覧になることが可能となっております。
どぞよろしくお願いいたします。

207-1.jpg

2024/10/03
文化祭・前日
 明日はいよいよ瀬田中学校文化祭です。今日の午後、その準備を行い、その後各担当のリハーサルが行われました。
 体育館には、パイプ椅子と3年生の教室の椅子が敷き詰められています。教職員を含めて約1000人がこの体育館に集うため、狭くなるのは仕方がありません。
 何度も申し上げますが、このような事情から、明日の文化祭については保護者の参観をお断りしておりますので、ご了承ください。なお、合唱コン予選会と同様に、ライブ配信およびオンデマンド配信を予定しておりますので、そちらでご覧ください。
 以下は、明日のプログラムと現在の体育館の様子です。吹奏楽部のリハーサルの横で生徒会が打ち合わせをしています。明日が楽しみです。

206-1.jpg206-2.jpg

2024/10/02
リハーサル & 文化祭展示 & 駅伝選考会
 明後日、10月4日(金)の文化祭当日は、合唱コンクールの本選やクラスTシャツのファッションショーなど、盛りだくさんのプログラムが予定されています。今日の放課後には、クラスTシャツファッションショーのリハーサルが行われました。クラスの代表がランウェイを歩き、そのクラスの生徒がナレーションで紹介するようで、その説明とリハーサルが行われました。
 文化祭当日は残念ながら保護者の参観は不可ですので、ライブ配信か後でオンデマンド配信でお楽しみください。
 また、合唱コン予選会の際に文化祭の展示をご覧いただいた方もおられると思いますが、展示されている作品は力作ばかりです。近々、ホームページに特設サイトを作り、そちらでご覧いただけるようにしますので、お楽しみにしてください。

 一方で、グラウンドでは11月5日(火)に行われる大津市駅伝大会の選考会が行われていました。たくさんの生徒が希望してくれており、男子1チーム、女子2チームが編成できそうです。県大会、全国大会を目指してほしいです。こちらも楽しみです。

205-1.jpg205-2.jpg205-3.jpg

2024/10/02
オンデマンド配信 はじめました。
 昨日、ライブ配信したものをオンデマンドでご覧いただけます。
右上のログインから、ご利用ください。
2024/10/01
合唱コンクール学年予選会
 10月1日、各学年で合唱コンクールの学年予選会が開催されました。各クラスが一丸となって練習を重ね、素晴らしいハーモニーを披露しました。1年生から3年生までの各学年が、それぞれの個性を活かした選曲とパフォーマンスで見るものを魅了しました。特に3年生のクラスは、難易度の高い曲に挑戦し、その完成度の高さに会場から大きな拍手が送られました。
 先週9月25日の中間発表時より、どの学年もさらに仕上げてきたことが感じられました。
 1年生は初めての合唱コンクールで、会場全体に緊張感が感じられましたが、どのクラスも初々しさと1年生らしい明るさがありました。
 2年生は、正直中間発表時には学年予選がどうなるかと少し心配しましたが、どのクラスも短期間で仕上げてきて、良いパフォーマンスを見せてくれました。クラスで心を一つにして取り組むことの楽しさを感じたのではないでしょうか。2年生の追い込みがすごいと思いました。
 3年生はさすがで、どのクラスも優劣がつけられず、全クラスの合唱を1・2年生に見てもらいたかったです。声量やハーモニーだけでなく、歌詞に込められた思いなど曲想が伝わり、重みのある合唱でした。
 審査員の先生方も、各クラスの努力と情熱に感動し、とても評価が難しかったのではないでしょうか?最終的に、各学年から上位3クラスが本選に進むことが決定しました。
 本選は10月4日の文化祭当日です。予選を通過したクラスの皆さん、本当におめでとうございます!そして、惜しくも予選を通過できなかったクラスの皆さんも、その努力と団結力は素晴らしかったです。
 これからも、クラスで、学年みんなで、力を合わせ、素敵な学年、みんなが誇れる瀬田中学校を作り上げていきましょう!みんな本当に素晴らしい合唱をありがとう。感動しました。

保護者の皆様へ
 本日はお忙しい中、多くの保護者の皆さんに合唱コンクール予選会を見に来ていただき、大変うれしく思っています。コロナ禍で一端途絶えてしまった合唱コンクールですが、昨年度再開し、その積み重ねと合唱コンクールに取り組むことの素晴らしさを、生徒たちも教師も改めて実感いたしました。見ていただいた全ての人が緊張と心揺さぶられるものがあったことと思います。本当にご参観いただきありがとうございました。
 残念ながら、文化祭当日は保護者の参観は体育館の関係でできませんが、今日のようにライブ配信等させていただきますので、ご了承ください。

203-1.jpg203-2.jpg203-3.jpg

2024/09/30
明日、学年予選!合唱コンクール!
 いよいよ明日、10月1日(火)は、9月から取り組んできた合唱コンクールの学年予選です。今日の午後も職員室にはクラスで合唱練習する歌声がよく聞こえてきました。歌声だけでなく、気合いも伝わってきています。中間発表時からどれだけ仕上げてきたか楽しみですが、予選を突破し本選に出場するのは各学年3クラスだけです。どのクラスも全力を出し切ってほしいと思います。
明日のスケジュール
 1・2校時:1年生の発表
 3・4校時:2年生の発表
 5・6校時:3年生の発表
 予選は参観可能ですので、ぜひお越しいただき合唱を聴いてください。また、ご来校いただけない場合でも、ライブ配信やオンデマンド配信を行いますので、9月26日にtetoruで配信した「文化祭のライブ配信等について(お知らせ)」をご覧ください。

      ※お願い お車でのご来校はご遠慮ください。

202-1.png (208KB)

2024/09/27
中間テスト終了 明日から部活動再開
 皆さん、2日間の中間テストが終わりましたね。手応えはどうでしたか?自分の力を発揮できたでしょうか?月曜日からポツポツとテストが返ってきますが、点数だけにこだわらず、自分が間違えたところや理解が足りなかったところを振り返る良い機会にしてください。今間違ったところを見直すことで、確実に力が付きます。これからの学びに役立てましょう。
 また、明日明後日から部活動が再開する生徒も多いと思います。ここ数日、やっと秋らしい天気になりましたが、1週間運動していなかったので、体力が落ちているかもしれません。まだ暑さも残っているので、無理をせず、しっかり水分を取りながら活動してくださいね。
 来週は、火曜日に合唱コン予選、金曜日には文化祭!みんなの躍動する姿を楽しみにしています。
2024/09/26
合唱予選及び文化祭のライブ配信・オンデマンド配信について
 先日ご案内いたしました文化祭・体育祭について、10月1日(火)の合唱コンクール予選と10月4日(金)の文化祭当日をライブ配信いたします。ライブ配信の視聴方法については、本日(26日)にtetoruにてメールでお知らせいたしますので、ご確認ください。
 なお、合唱コンクール予選と体育祭につきましては、来校いただいての参観が可能です。しかし、文化祭当日は体育館の収容人数の関係で保護者の方の参観はお断りしておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 また、合唱コンクール予選と文化祭当日のライブ配信がご覧いただけない場合は、オンデマンド配信で瀬田中学校のホームページからご覧いただけるよう準備をしています。その点についても本日tetoruにて配信する文書でご確認ください。
2024/09/25
合唱コン 中間発表!
 今日は全学年合唱コンの中間発表を行いました。どの学年も1時間の枠で行うため、合唱曲は1番だけを歌い、曲紹介や学級紹介はカットして行いましたが、それでも8〜10クラスがステージに立って歌うとなると時間が押してしまいました。

 1時間目は1年生の中間発表でしたが、1年生らしくはつらつと新鮮さを感じました。声量はどのクラスもまだまだですが、他のクラスの合唱を聴いて「よし、やるぞ!」という気持ちになったのではないでしょうか?

 2時間目は3年生。どのクラスも予選突破を目指しているだけあって、迫力と気迫を感じました。昨年からの積み上げと中学生活最後であるということが、合唱の1番だけでも力の入れようが伝わってきました。

 3時間目は2年生。2年生という学年は、特に男子が声変わりの時期と重なり声を出しにくい時期でもありますし、コロナ禍の中で最も集団で取り組むことが制限されてきた学年でもあるので、ステージに立って歌うことへの抵抗や照れくささが見て取れました。でも、男子が女子に負けないように声を出しているクラスもいくつかあり、大きく口を開けて歌っている姿がかっこいいなと思いました。自分なら照れくさくて、下を向いたり笑っていたりしていたと思いますが、ああいう場でしっかりやれるのは素晴らしいことだと思いました。

 全学年全クラスを見たわけではありませんが、生徒たちはいろいろな刺激を受け、放課後の歌練習に取り組んでいます。合唱は、みんなで一つのハーモニーを作り上げる素晴らしい経験です。週明け10月1日(火)には予選が行われます。みなさんの素晴らしいハーモニーを期待しています。

199-1.jpg

2024/09/24
2年全員リレー と SETA塾
 暑さ寒さも彼岸までの言葉通り、今日は秋らしい天気となり、延期していた2年生の全員リレーの予行を行うことができました。今日もクラスカラーのTシャツを着ての競技でした。3連休明けの1時間目で、クラスによっては欠席者が多数いて走る回数が増えた生徒もいたようですが、楽しそうに仲間に声援を送る声が職員室にも聞こえてきました。2年生は10月2日(火)が体育祭なので、都合をつけていただいて是非グラウンドで見ていただきたいと思っています。

 さて、今週の26日(木)と27日(金)に中間テストが予定されています。瀬田中学校では、テスト1週間前の部活動停止になる放課後の時間帯に、いくつかの教室を開放し、そこで教科ごとの質問を受けたり、友達同士で自主勉強や教え合いをしたりする『SETA塾』を開いています。各学年ともこの『SETA塾』を開いており、残って先生に質問したり、友達と教え合いをしたりしています。そこには教員以外にも、地域の方(瀬田南学区青少年育成学区民会議の山岡さん)や近くの龍谷大学や立命館大学の学生ボランティアさんにお手伝いいただいています。子供たちもどう声をかけていいのか戸惑っている様子もありますが、色々と教えていただき、これが継続していくことで、より良い『SETA塾』になっていくと思います。地域の皆様や学生ボランティアの皆さんに感謝し、地域一体となって子供たちを育てていただけたらと思います。ありがとうございます。

198-1.jpg198-2.jpg

- Topics Board -