仰木っ子日記
2025/07/04
図書ボランティアさんによるお話会
今日の昼休み、図書ボランティアさんがお話会を開催してくださいました。昨年までは、低学年・中学年の児童が大半でしたが、今年は高学年の児童も参加していました。
図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。次回も楽しみにしています。
2025/07/03
かかしづくり②
針金で骨格を作り、厚みを持たせるためにカバーのようなものをまいた後、自分たちが家から用意したものを着せていきました。
完成したかかしは明日設置してくださるそうです。
よければ見に行ってください。
2025/07/02
町別児童会
今日は五校時に町別児童会を行いました。登校班ごとに、一学期の自分たちの登下校の様子を振り返りました。
今日話し合ったことをもとに、
明日からも安全に登下校できるよう見守っていきたいと思います。
2025/07/01
スクールカウンセラーさんの授業
3年生の子どもたちが「あいてのメガネでみてみよう」というテーマで、スクールカウンセラーさんのお話を聞きました。
「相手の気持ちは、言葉だけでなく、顔の表情や態度などから分かります。
これらを手掛かりに、相手のメガネで見てみましょう。いやな気持ちに
なっていないか気をつけて、みんなが気分よく過ごせるようにできると
いいですね。」と話されました。
今日学んだことを、明日からの生活で使っていってほしいと思います。














