仰木っ子日記

2025/05/22
仰木小のつばめ
春になり、仰木小にもツバメが戻ってきましたが、これまでとは少し違いが見られます。
昨年までは、いわゆるツバメ(大津市の環境生き物調査では5分の3強がこの種)が
必ず巣づくりをしていたのですが、今年は一つもなく、
コシアカツバメ(大津市の環境生き物調査では全体の8分の1にすぎない)だけが
巣づくりをし、13の巣が確認できました。
どうしてこうなのか疑問ですが、子育てをしっかりして、無事巣立ってくれることを願っています。

1595-1.jpg1595-2.jpg1595-3.jpg

2025/05/21
学校運営協議会
本日、今年度第1回の学校運営協議会を開催しました。
今年度の基本方針を説明させていただいた後、
仰木小学校の今後について、多角的にご意見をいただくことができました。
今後の学校運営にいかしていきたいと思います。
ご出席いただいた委員の皆様、本日はありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

1594-1.jpg1594-2.jpg1594-3.jpg

2025/05/20
全校田植え①
今日は、全校で田植えを行いました。
今の場所で田植え体験をさせていただいて
15年目になるとのことです。

 左(上)お世話になる田んぼの先生にご挨拶をしました。
 真ん中 苗の植え方を習いました。
 右(下)田植えをする前の様子。昨年より一回り小さくしていただきました。
 

1592-1.jpg1592-2.jpg1592-3.jpg

2025/05/20
全校田植え②
1時間足らずで田植えをすることができました。
今後は、5年生が6月に追い肥をし、7月にかかしをつくり、9月にヒエ(雑草)取りをします。
そして、10月に全校で稲刈りをする予定です。
お世話をしてくださる地域のみなさんに感謝しつつ、成長を見ていきましょう。

 左(上)・真ん中 田植えの様子
 右(下)     田植え後の田んぼの様子

1593-1.jpg1593-2.jpg1593-3.jpg

2025/05/19
租税教室
今日は、大津税務署の方を講師にお招きし、
6年生の子どもたちが、租税教室を受けました。
もしもこの世界に税金がなかったらという動画をみて、税金の大切さを学ぶとともに、
ジュラルミンケースに入った1億円の重さを体験しました。
講師に来てくださった大津税務署員様、本日はありがとうございました。

1591-1.jpg1591-2.jpg1591-3.jpg

- Topics Board -