お知らせ
2024/07/03
6年生 アスリート派遣 訪問授業
本日2・3校時に体育館でアスリート派遣授業を実施しました。陸上競技現役選手の「相山 慶太郎」選手に来校いただき、競技に打ち込んだ理由や今後の自分の目標や夢の話を聞かせていただきました。夢中になることや好きなことを見つけていくことの大切さを学びました。
その後実技を行い、足の動かし方や手の動かし方など、「走」の基本を学びました。
暑い中でしたが、汗をびっしょりかきながら、子どもたちは楽しく取り組んでいました。
2024/06/10
5・5交流
5年生と5歳児の交流です。南郷幼稚園、南郷子ども園に5年生が分かれて交流させてもらいました。
懐かしい思い出があふれる幼稚園、子ども園を訪れた5年生は、優しくそして楽しんで5歳児さんと遊んでいました。
入学してくる日を楽しみに待っています。
2024/06/07
ほたるの学校 2024
今年度も『ほたるの学校』が開校しました。千丈川の蛍を教材に、地域の荒井先生や卒業生の保護者の方が中心となってくださり、毎年6年生有志の子どもたちが学んでいます。
2回目の活動となる今日は、6年生有志メンバーそれぞれが考えてきた蛍クイズの中から、全校向けにどれにしようか考えました。
今の時期、夜の千丈川に蛍がたくさん飛んでいるようです。荒井先生によると今年は多いとのことなので、足をのばせば多くの蛍を見ることができるかもしれませんね。
2024/06/07
音楽参観
6月6日(木)午後は音楽参観でした。体育館でたくさんの保護者の方に向けて発表する経験は、ここ数年なかったことです。どの学年の子どもたちも午前中とは違って緊張していたことと思います。それがよい緊張感となって、午後からの発表はどの学年も午前中よりもさらに伸びやかな歌声になっていました。
たくさんの保護者の方に参観いただきましてありがとうございました。
2024/06/07
歌声集会
6月6日(木)3時間目は、全校が集まって歌声集会を開催しました。おなじみの「ナントくん」「ナントちゃん」の登場から始まって、各学年ごとにすてきな歌声を披露しました。他学年の歌も一生懸命に聴き入り、みんなで一つのものをつくりあげる達成感やいろいろな歌を聴く楽しさを感じた一日でした。2024/05/31
5年生校外学習
5年生が校外学習に行きました!午前中は、滋賀県立美術館へ。
ボランティアの先生が、丁寧に教えてくださり、
ワークショップや展示を楽しむことができました。
午後は、「ホールの子」でびわ湖ホールへ。
フルオーケストラが奏でる音楽を、
音響の良さで有名なホールで聴くことができました。
貴重な体験ができた芸術の一日でした☆
2024/05/30
4年生校外学習
掲載が遅くなりました。5月24日(金)に4年生が、環境美化センターとアクア琵琶を見学してきました。
施設の方々に丁寧に説明いただき、子どもたちも真剣にメモを取りました。
大津のごみ環境や、水環境について、しっかり学べたようです。
目で見て、触れて学ぶことはとても大切な学習であると思います。
2024/05/23
千丈川探検Par2
子どもたちが観察した、千丈川に生息する生き物です。サワガニやアユ、カワニナなど、多くの生き物が生息していました。
それだけ川の水がきれいだということですね。このような体験が子どもたちに、楽しいだけでなく、きれいな川を守っていかなければならないという気持ちに繋がっていくのだと思います。
いつまでもホタルが見れる美しい川を守ってほしいです。
2024/05/23
千丈川探検
本日9:00から5年生3クラスが、順次千丈川に行き川の中の生き物を観察する「千丈川探検」を行いました。荒井先生にも助けていただき、川の中に生息する様々な生き物を観察しました。
子どもたちは、大はしゃぎで川の生き物を網ですくい、分類して観察していました。
本当に大切な体験をさせていただいています。
2024/05/22
民生委員さんてなに?
本日2・3・4校時の時間に、南郷学区の民生委員さんが来てくださり、6年生を対象に民生委員の仕事や役割について、紙芝居などを用いて紹介をしていただきました。日頃スクールガードで登下校のお世話もしていただいているのですが、それ以外に地域の人たちの安全や安心を守る手助けをしていただいていることを知ることができました。
6年生の活発な質問に丁寧に答えていただき、子どもたちは大変勉強になりました。 ありがとうございました。