トピックス

2022/10/05
今日は授業に集中!!
 昨日は真野フェスタ「文化の部」お疲れ様でした。とても温かな最高の文化の部でした。
 明日は真野フェスタ「体育の部」。今日は6時間授業です。行事と行事の間で疲れもあると思いますが、授業を大切にして集中しましょう。こういう時に切りかえがしっかりできることが行事の頑張りを意味あるものにします。
 今日はエネルギーをチャージして明日の体育の部を迎えましょう。明日は良い天気です。
2022/10/04
真野フェスタ 体育の部 健康観察票
 10月6日(木)に真野フェスタ「体育の部」が開催されます。体育の部は保護者の観戦が可能になっています。新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点から保護者の受付は北門(裏門)付近で行います。受付は8:30から行います。自転車を置くことができるスペースを確保します。車での来校や近隣施設への駐車はご遠慮願います。
 なお、受付の際、健康観察票の提出をお願いします。案内文の裏面に印刷されています。健康観察票の用紙を添付しておきますのでご利用ください。
 

(67KB)

2022/10/04
真野フェスタ「文化の部」フィナーレ
 真野フェスタ「文化の部」がフィナーレを迎えました。「みんな遊び」のあと2年生のメッセージ性のあるステージ発表「Mother Lake Goals」、午後からは3年生の笑いあり感動ありの見応えのあるステージ発表「シンデレラと野獣」が演じられました。練習よりもレベルアップした演技に心から温かな拍手が巻き起こりました。
 そして、フィナーレ。生徒会力作の動画、真野フェスタ「文化の部」を振り返るスライドに全校生徒が名残惜しそうに見入っていました。
 真野フェスタ「文化の部」はどうでしたか。3年生は良い思い出ができましたか。
 真野フェスタ「文化の部」で学んだことがあると思います。それをこれからの学校生活に生かしてください。
 明後日は真野フェスタ「体育の部」が行われます。クラスみんなで心を一つにして悔いのないように全力で取り組もう。

 真野フェスタ「文化の部」お疲れ様でした。今日はゆっくり休んでください。 
 
 

 
 

287-1.jpg287-2.jpg287-3.jpg

2022/10/04
フェスタ文化の部 学級旗コンテスト
フェスタでは「学級旗コンテスト」をおこなっています。
デザイン、工夫、学級旗に込めた思いなどを総合的に判断し、一番優れていると思うものを選びます。全校生徒と教職員が自学年以外に投票し、グランプリが決まります。
どの学年も力作揃い!昨年よりレベルが上がっていて、どの旗に投票しようか悩みました。結果発表は、体育の部の閉会式にて。
なお、この旗は体育の部の応援にも使います。 ※学級旗の写真は、「前日準備 その2」の記事にてご覧ください。

290-1.jpg290-2.jpg290-3.jpg

2022/10/04
フェスタ文化の部 有志発表
今年は5組の有志発表がありました。
2年生5人組によるダンスパフォーマンス、1年生の一人劇、吹奏楽部3年生を中心としたユニット演奏と、多彩な発表で会場を盛り上げてくれました!
また、歌唱動画や音楽編集動画の投稿もあり、普段見られない才能を知ることができました。

協力してくれた有志のみなさん、ありがとうございました!

288-1.jpg288-2.jpg288-3.jpg

2022/10/04
モザイク画完成!!
 9月5日から折り紙を切るところから始めたモザイク画が体育館で披露されました。モザイク画担当が小さな折り紙を一枚一枚貼り、できあがったB4サイズのパーツをつなぎ合わせて昨日の放課後、完成しました。
 折り紙を貼っている時は何の絵になるか全く予想できませんでした。新聞に覆われていたモザイク画が披露されたとき、体育館に歓声が沸き上がりました。
 モザイク画の取り組みははみんなで協力して少しずつ前に進んでいけば大きな事を成し遂げられることを教えてくれていると思います。クラスも部活も大縄もリレーもそして勉強も同じことがいえるのかな。

286-1.jpg286-2.jpg286-3.jpg

2022/10/04
みんな遊び!!
 教室に入って「みんな遊び」が行われています。生徒会が各クラスに分かれて進行してくれています。班に分かれてワードウルフ、イントロクイズ、なぞなぞ、謎解きを楽しんでいます。クラス対抗と言うこともあってみんな真剣な顔で取り組んでいます。

285-1.jpg285-2.jpg285-3.jpg

2022/10/04
真野フェスタ「文化の部」スタート!!
 待ちに待った真野フェスタ「文化の部」がスタートしました。生徒会のオープニングから始まり、全校制作「モザイク画」の紹介。吹奏楽部の発表、美術部の作品発表、1年生の作品発表とプログラム通り順調に進んでいます。
 3年ぶりに体育館に全校生徒が集まり開催された「文化の部」。笑顔あふれる生徒の姿がとても印象的です。
 生徒会も見えないところで全校生徒のために準備を進めてくれました。
 無事に真野フェスタ「文化の部」が迎えられたことに感謝です。今日は思いっきり楽しみましょう。
 なお、体育館の様子は「ライブ配信」をしていますので、是非ご覧ください。

283-1.jpg283-2.jpg283-3.jpg

2022/10/03
真野フェスタ 文化の部 前日準備 その2
 美術部は部員一人ひとりがつくりあげた作品を昇降口に展示しています。
 完成した学級旗は学年ごとに体育館のギャラリーに提示しています。どのクラスもクラスのカラーが出て素晴らしい作品に仕上がっています。
 学級旗は6日(木)に実施される真野フェスタ「体育の部」の応援に使われます。
 3年生の学年劇はピロティで練習をしていました。衣装や小道具もこっているので見応えたっぷりです。お楽しみに。

 いよい明日が真野フェスタ「文化の部」の本番です。今まで取り組んできたことを大切にして、ステージや発表に出る人は全力を尽くしてください。
 明日は真野フェスタ文化の部をみんなで思いっきり楽しみましょう。

282-1.jpg282-2.jpg282-3.jpg

2022/10/03
真野フェスタ 文化の部 前日準備 その1
 今日の午後から真野フェスタ 文化の部の前日準備が行われています。1年生は完成した階段絵を一枚一枚慎重に各クラスで協力して貼り付け作業をしていました。
 吹奏楽部はリハーサル前の音出しをしていました。
 モザイク画は各学年のつないだ絵を一枚のモザイク画にする作業が行われていました。どのような絵になったかは明日の文化の部の当日をお楽しみにしておいてください。
 2年生は学年劇のリハーサルをしていました。本番さながらの演技を見せていました。内容は明日のお楽しみです。

281-1.jpg281-2.jpg281-3.jpg

- Topics Board -