トピックス

2022/09/16
フェスタの取り組み 1年生 9月16日
 フェスタの前半の取り組みも今日がラストになりました。それぞれのパートで協力して一生懸命に取り組んでいました。1年生はどの顔もとても良い表情でした。みんなで協力すると少しずつ作品ができあがっていく喜びを実感しているのではないでしょうか。

260-1.jpg260-2.jpg260-3.jpg

2022/09/16
真野フェスタ 大縄跳びのポイント
 今日も晴天のもと真野フェスタ体育の部に向けてリレーや大縄跳びの練習が行われました。さすが3年生は回し手が指示を出してクラスを上手くまとめていました。
 多く跳んでいるクラスは@みんなで大きな声を出しています。A縄がたるんでいません。B回し手が上下に大きく回しています(地面ぎりぎりまで)。Cきちんと前後の間隔をあけて整列しています。D高く跳んでいません。膝を上手く曲げて跳んでいます。次の練習から一度試してみてください。

259-1.jpg259-2.jpg259-3.jpg

2022/09/15
真野フェスタ 3年生の取り組み
 3年生は中学校での最後の真野フェスタに向けてONE TEAMで取り組んでいます。さすが、3年生。どの顔も真剣です。詳しくは3年生の掲示板に毎日upされていますので、そちらをご覧ください。3年生は真野フェスタを思いっきり楽しんでください。

257-1.jpg257-2.jpg257-3.jpg

2022/09/15
真野フェスタ 2年生の取り組み
 2年生は3学年の中で人数が一番少ないですが自分に与えられた役割をしっかり果たしています。2年生はステージ発表にも取り組んでいます。みなさん楽しみにしておいてください。

256-1.jpg256-2.jpg256-3.jpg

2022/09/15
真野フェスタ 1年生の取り組み
 1年生は初めての真野フェスタですが仲間と協力して、元気いっぱいモザイク画・階段アート・学級旗に取り組んでいます。なかなかの出来映えです。前半の取り組みも1日です。完成目指してラストスパート。

255-1.jpg255-2.jpg255-3.jpg

2022/09/15
真野フェスタ 体育の部
 真野フェスタ 体育の部に向けて体育の授業の中で練習が始まっています。リレーと大縄の練習が中心です。リレーも大縄も上手くいくポイントがいくつかあります。それをみんなで考えていくことでクラスがまとまっていきます。そのためには一人ひとりがクラスの仲間を思いやることが大切なのではないでしょうか。

254-1.jpg254-2.jpg254-3.jpg

2022/09/14
9月14日 フェスタの取り組み
 真野フェスタの取り組みも8日目を迎え、どの学年も熱が入ってきています。完成に近づいているパートもあるようです。いよいよ前半の取り組みもラスト2日です。暑い日が続きますが、みなさんの熱いハートで乗り切りましょう。

253-1.jpg253-2.jpg253-3.jpg

2022/09/13
本日のフェスタ
フェスタ取組の様子をどうぞ。
授業風景とは一味ちがったみんなの姿、これも真野中生の素晴らしい一面です!

252-1.jpg252-2.jpg252-3.jpg

2022/09/13
たまには授業風景をどうぞ
2学期に入ってフェスタ関連の記事が多めになっていますが、今日は授業の様子をお届けします。

今日の2時間目、理科室では1-3、2-2がそれぞれ実験の真っ最中でした。2年生はガスバーナーを使って硫化鉄の化学反応の実験。みんなが試験管を見つめる姿が印象的でした。
グラウンドに出てみると、2-1、2-3の2クラスが体育の授業中で、体育大会に向けて全員リレーの練習。思いがけないリハーサルになりました。
3年生はどのクラスもシーンと静かな雰囲気で、授業に集中している様子が感じられました。さすが、3年生です。

フェスタに向けて笑顔で頑張る姿もステキですが、授業を大切にする凛々しい姿も真野中生の素晴らしいところです!

(フェスタの取り組みの様子は後ほど更新します)

251-1.jpg251-2.jpg251-3.jpg

2022/09/12
9/12 フェスタ取組の様子
真野フェスタの取り組みが2週目に入りました。
各学年、各パートとも、少しずつ完成に近づいているのがわかります。

250-1.jpg250-2.jpg250-3.jpg

- Topics Board -