トピックス

2022/10/12
秋季大会2日前
 秋季大会2日前になりました。どの部活も昨日よりもさらに熱心に練習をしていました。どの部活動も基礎・基本を丁寧に確認していました。明日は最後の調整になるので、今日が時間をかける最後の練習でした。2年生はより真剣な表情で練習に取り組んでいました。1年生もだんだんたくましい顔になってきました。
 今日は気温が低いので温かくして体調管理をしっかりしてベストコンディションで大会を迎えられるようにしてください。
 

301-1.jpg301-2.jpg301-3.jpg

2022/10/12
衣替えの季節
 真野フェスタ「体育の部」以降、平年より気温が低い日が続いています。特に朝晩はかなり冷え込むようになってきました。これからどんどん温もりが恋しくなる季節になってきます。
 真野中学校では衣替えの時期ははっきり定めていません。寒暖に応じて各自で判断して服装を調整するようにしてください。寒いときはもちろん防寒着等を着用してきてもかまいませんが、学校生活を送る際は必ず上は学校指定の制服や学校指定のセーターを着用するようにしてください。
 寒暖の差が大きい季節です。服装で調整して体調管理をしましょう。 
2022/10/12
駅伝練習スタート
 昨日から駅伝練習がスタートしました。秋季大会もあり、昨日は3年生が直向きにトラックを走る姿が見られました。
 11月4日(金)に大津市駅伝、11月18日(金)に滋賀県駅伝が行われます。駅伝は一本の「襷(たすき)」をチームでつないでゴールを目指す熱い競技です。駅伝になると一人で走るよりも速く走ることができる面白さがあります。
 昨年度、男子チームが県駅伝まで進むことができました。今年も高い目標をもち一本の襷に思いを込めて走り抜いてぐさい。
 努力は決して裏切らない!!

299-1.jpg299-2.jpg

2022/10/12
2年生救命処置講習
 今日と明日の2日間、大津市北消防署の方が来ていただいて2年生で救命処置講習がおこなわれます。
 今日は「一次救命処置と応急手当」について学習ノートを用いて講話を受けました。「救命の可能性と時間経過」の話をもとに救急車を呼ぶ必要があるときや救急車が来るまでにできる一次救命処置である心肺蘇生法やAEDの使い方について説明を聞きました。2年生はとても静かに真剣な表情で話を聞いていました。
 明日は、実際に心肺蘇生法とAEDを使って一次救命処置を行います。
 

298-1.jpg298-2.jpg298-3.jpg

2022/10/11
1年2組研究授業
 今日の2時間目、1年2組で西村彩音先生の理科の研究授業が行われました。「水溶液の性質」の単元の「物が水に溶けたときの様子を説明しよう」という内容でした。
 「コーヒーシュガー」が水に溶ける様子を観察しながら、7日後のコーヒーシュガーが溶けている様子を予想し、「溶ける」とはどのようなことなのかをタブレット端末を活用して「粒子モデル」を使い考える授業でした。
 生徒は「写真」から読み取れることや西村先生の問いかけに意欲的に答えながら授業が進んでいました。また、他の生徒の意見や7日後の溶けている写真をみて、自分の考えを修正し理解を深めている生徒もいました。とても穏やかで温かな良い授業でした。

297-1.jpg297-2.jpg297-3.jpg

2022/10/11
秋季総体3日前
 1、2年生の新チームになって初めての秋季大会が14日(金)に開催されます。この3連休も野球部、ソフトボール部、バスケットボール部男子は練習試合に出かけていました。それ以外の部活動も校内で時間をかけて熱心に練習に励みました。
 秋季大会まで練習できるのも、あと3日になりました。今まで積み重ねてきた練習の成果をしっかり発揮できるように、最終の調整をし平常心で試合に臨むとともに、栄養と睡眠を十分に取り体調を万全に整えてください。
 今日の活動の様子を紹介します。

296-1.jpg296-2.jpg296-3.jpg

2022/10/07
切りかえ
 昨日で約1か月続いた真野フェスタの取り組みが終わりました。とても温かい感動的な「体育の部」「文化の部」となりました。
 今日からは気持ちを切りかえて、落ち着いて学習に取り組みましょう。とりわけ3年生は1日も早く受験モードに切りかえることが必要です。そのために目標を持つことが大切です。まずは13日の実力テストを目標に取り組んでください。
 1・2年生は来週の金曜日が初めての公式戦である秋季大会になっています。コンディションを整えて練習の成果を出せるようにしてください。
 
 
2022/10/06
真野フェスタ 体育の部 閉幕
 真野フェスタ「体育の部」は大きな盛り上がりの中、無事に終えることができました。部活対抗リレーには教員チームも参加しました。団対抗玉入れ、団対抗リレーは学年の枠を超えて自分の団を応援する姿が印象的でした。生徒会種目は2人で息を合わせてボールを運びました。
 そして最後の種目は学級対抗リレー。競技に行く前に円陣を組むクラスがたくさん見られました。どの学年も一人ひとりがクラスのために一生懸命に走り、周りの人は一生懸命応援し、胸が熱くなる光景でした。
 結果は青団の1組が優勝しました。
 真野フェスタ「体育の部」もとても温かい気持ちになることがでできました。感動をありがとう。お疲れ様でした。 

294-1.jpg294-2.jpg294-3.jpg

2022/10/06
真野フェスタ 体育の部 スタート!!
 真野フェスタ 体育の部がスタートしました。保護者の皆様が観戦する中、無事、実施できたことに感謝です。
 開会式では3年生の女子2人の熱い気持ちのこもった選手宣誓に歓声がまき起こりました。
 大縄跳びから競技の開始です。みんな気合い十分です。
 観戦にこれない保護者の皆様はオンライン配信で子どもたちの活躍をご覧ください。

293-1.jpg293-2.jpg293-3.jpg

2022/10/06
真野フェスタ 体育の部 予定通り開催
 本日予定通り、真野フェスタ「体育の部」を開催します。
天気は曇りの予報が出ています。気温が低くなるようです。長袖の体操服のトレーナーを着てくるなど、暖かい服装で登校してください。椅子にかぶせるビニール袋も忘れないようにしてください。
 今日は全力を出し切り最高の真野フェスタ「体育の部」をみんなでつくり上げましょう。そして、みんなで思いっきり楽しみましょう。 Do Your Best!!

292-1.jpg292-2.jpg292-3.jpg

- Topics Board -