トピックス
2024/10/23
今日は5時間日課です。
今日はぐずついた天気になりそうです。朝からの雨は下校の頃に上がりそうです。気温は少し高めで昼間は蒸し蒸ししそうです。服装で調節してください。明日、生徒会役員選挙の立会演説会・投票になっています。昨日の朝も応援弁士も参加して選挙運動を熱心に行っていました。次の生徒会を任すことができる真野中生のリーダーをしっかりと見極めてください。
駅伝練習も熱が入ってきました。昨日はタイム測定が行われ、3年生男子を中心に前回より大幅にベストタイムを更新していました。練習の成果です。
今日は5時間日課です。部活停止です。15時完全下校になっています。心を落ち着かせて1時間1時間の授業を大切にしてください。
仲間を思いやり温かな言葉かけを大切にして誰もが居心地よく過ごすことができる1日にしましょう。
2024/10/22
5時間目の授業
今日の5時間目の授業です。全体的に落ち着いて取り組むことができます。3年1組は音楽のギターの授業です。ギターのテストに向けて各自練習を積み重ねています。ギターを弾く姿がとても格好よかったです。楽器を弾けるのはうらやましいです。
3年2組はソフトボールの授業でした。順番にバッティング練習をしていました。みんな楽しそうに取り組んでいました。大きな当たりを打つ人もいました。フライをナイスキャッチする人もいました。
1年2組は美術の授業でした。作業に集中して黙々と丁寧に仕上げていました。良い作品ができあがりそうです。
今日は6時間授業です。もう1時間頑張ります。
2024/10/22
2年生朝集会
今日の朝の会の時間に2年生の朝集会が行われました。今の2年生は1年生の時に定期的に開いていましたが、2年生になって初めての朝集会でした。これからは定期的に開いていくそうです。学級委員会が朝集会を運営しました。学級委員会で決定したことを2年生のみんなに伝えました。「これから5日間で授業評価が5をどれだけとれるかを学級対抗で競い合おう」という内容でした。この取り組みがきっかけで2年生の授業態度が継続して「5」になることを楽しみにしています。
全体的に静かに話を聞くことができていました。生徒が主体的に企画する行事や集会等を大切にしたいものです。
2024/10/22
時間を大切に。
昨日から部活動の完全下校が16時45分になりました。6時間の部活動の活動時間は30分あまりしかありません。15時50分に掃除が終わり、急いで部活に向かう姿が多く見られました。真野中学校は「時を守り、場を清め、礼を正す」ことを大切にしています。
「時を守る」とは「遅刻をしない、期日を守る」ということです。決められた時間までには準備を整え、きたるべき時に備えて心を静めて開始を待つということです。また、決められた期日までに求められた対応を行うということでもあります。時を守る先には、必ず相手があります。自らが時を守ることで、相手を尊重することとなります。
時間は誰にも平等に流れています。自分の時間を大切にすることは相手の時間、周りの人の時間を大切にすることになります。
ない時間をどのようにして有効に使うか、部活動だけでなく、学習にも、将来仕事をしたときにも、大切な考え方だと思います。
今日は6時間日課です。19時頃から雨予報が出ています。明日にかけて雨が降るようです。
心穏やかで心を落ち着かせて1日を過ごしましょう。相手を思いやり心温かな言葉かけを大切にしましょう。
2024/10/21
駅伝練習本格スタート!!
今日から1年生、2年生が加わり本格的に駅伝練習がスタートしました。先週まで3年生男子がとても良い雰囲気で練習をしていました。走る練習はとてもしんどいです。チームで声をかけ合い、支え合い、高め合いながら練習をやり切ろう。応援しています。
2024/10/21
部活動完全下校16時45分
今日から部活動終了時刻が16時30分、部活動完全下校が16時45分になっています。掃除がない人が準備をして掃除終了後すぐに活動ができるようにしてください。1分1秒を大切にしてください。駅伝メンバーは完全下校が17時15分になっています。限られた時間を大切にして質の高い練習をしてください。十分にダウンができないと思うので、お風呂上がりに入念にストレッチをしてください。
これから日が暮れるのが早くなります。下校の際は複数で下校するようにしてください。自転車通学の人も交通ルール、学校のルールを守り、安全第一で登下校をお願いします。
2024/10/21
今日の授業の様子です。
今日の1時間目の授業の様子です。静かに落ち着いて授業に取り組むことができています。3年2組の理科は「台車に乗った人が台車を動かしているときに台車の上でジャンプをする人はどうなるのか」を考える授業でした。実際に生徒が押した台車の上で先生がジャンプする実験は行いました。さあ、どうなったでしょう。理由も考えてみてください。
1年1組の音楽は琴で「さくら、さくら」を弾く練習でした。弾いていない人は弾きやすいように弾く番号を歌詞にのせて歌っていました。温かい授業でした。
2年3組はハードルのタイム測定でした。少しでも良いタイムを出そうと精一杯走っていました。タイムに納得できないと何回もチャレンジをしている人もいました。
他の教科も意欲的に取り組む場面が多く見られました。
今週は落ち着いて授業に取り組む一週間にしましょう。
2024/10/21
生徒会役員選挙選挙運動スタート
10月24日(木)に行われる生徒会役員選挙の選挙運動が始まりました。今日は朝8時前に立候補者・応援弁士が集まり正門付近でそろって選挙運動をスタートしました。登校してくる真野中生に「清き一票」をお願いしますと訴えていました。選挙運動は24日(木)まで行われます。立候補者の訴えや人柄をしっかりと見極めて大切な一票を投じてください。
2024/10/21
落ち着いた1週間に。
昨日は北風が吹きこの時期らしい気温になりました。今週は過ごしやすい気温になりそうです。雨が降る日もあるようです。これから少しずつ秋が深まっていきそうです。「体育の部」「秋季新人大会」大きな2つの行事が終わり今週は落ち着いて過ごすことができる1週間になります。真野中学校が大切にしている「時を守り・場を清め・礼を正す」を今週は意識してください。
また、今週木曜日に行われる生徒会役員選挙に向けて選挙運動が始まります。会長、2年生副会長、1年生副会長ともに複数の立候補があります。立候補者の訴えや人柄をしっかり見定めてください。
そして、11月5日(火)に行われる大津市駅伝競走大会に向けて本格的に練習が始まります。練習できる期間は短いですがチームで支え合い高め合いながら練習に取り組んでください。
今日は6時間日課です。今日から部活動の完全下校が16時45分になります。(真野中だよりで部活動完全下校を17時としていましたが16時45分の誤りです)6時間の日は部活動ができるのは1時間もありません。今まで以上に時間を大切にしてください。
心穏やかに落ち着いて生活できる1日にしてください。仲間への思いやりや心温かな言葉かけを大切にしましょう。
2024/10/20
笑顔いっぱいの日曜日をお過ごしください(*^▽^*)
今日は冷たい北風が吹き肌寒い朝を迎えています。昼間も昨日までと比べて5℃近く下がるようです。着るもので調整して体調を崩さないようにしてください。昨日はソフトテニス部、ソフトボール部のみなさん、強化練習会お疲れさまでした。今日はゆっくり休養をとってください。
今日はバドミントン部が学校で練習です。男子バドミントン部は県の強化練習会が次の目標です。秋季新人大会の課題を意識して練習を積み上げてください。
今週は木曜日に生徒会役員選挙の立会演説会・投票があります。真野中生のリーダーを決める大切な選挙になります。明日からは地豆選挙運動や立会演説会の内容をじっくり判断して大切な一票を投じてください。また、今週から部活動の完全下校が17時になります。
今週の予定です。
10月21日(月)6時間日課
部活動完全下校 16:45
10月22日(火)6時間日課
部活動完全下校 16:45
10月23日(水)5時間日課 部活動停止
完全下校 15:00
10月24日(木)6時間日課
E生徒会役員選挙立会演説会・投票
大津市交歓スポーツ大会
部活動完全下校 16:45
10月25日(金)6時間日課
真野中学校読書週間(〜11/8(金))
部活動完全下校 16:45
10月26日(土)真野北学区文化祭 4組サツマイモ販売
美術科、美術部、1年生推しスポット展示
心穏やかで笑顔あふれる素敵な日曜日になりますように・・(*^▽^*)