真野小学校 ホーム

2025/10/30
みんなの思いがつまった巨大鯉のぼり!(創立150周年記念行事 第1弾その2)
焼き芋をいただく前に、校舎の屋上のポールに巨大鯉のぼりを揚げました。鯉のぼりのうろこには、子どもたち一人一人が「15年後の自分へ」と題して書いた思いが込められています。この鯉のぼりは、創立150周年記念式典の際にタイムカプセルに入れる予定です。

59-1.jpg59-2.jpg59-3.jpg

2025/10/30
お世話になりました!(創立150周年記念行事 第1弾その1)
青空の下、地域の皆様のご協力で焼き芋をいただきました。
早朝から焼き場となる籾殻の山を準備していただき、子どもたちがサツマイモをアルミホイルに包む作業も丁寧に手伝ってくださいました。準備から焼き上がりまで約6時間、火の管理を続けてくださったおかげで、子どもたちはホクホクのおいしい焼き芋を味わうことができました。
早朝からご尽力くださった地域の皆様、本当にありがとうございました。

58-1.jpg58-2.jpg58-3.jpg

2025/10/28
サツマイモ掘りを行いました
1年生と若草学級が、延期になっていたサツマイモ掘りを行いました。地域の「よったり軍団」の皆様が準備してくださった畑で、子どもたちは土の中から出てくるサツマイモに大喜び。掘り方の説明をよく聞き、丁寧に掘り進めたおかげで、たくさんのサツマイモを収穫することができました。

57-1.jpg57-2.jpg57-3.jpg

2025/10/28
運動会を行いましたC
団体演技(3,4年、1,2年、5,6年)

56-1.jpg56-2.jpg56-3.jpg

2025/10/28
運動会を行いましたB
団体競技(4年、5年、6年)

55-1.jpg55-2.jpg55-3.jpg

2025/10/28
運動会を行いましたA
団体競技(2年、1年、3年)

54-1.jpg54-2.jpg54-3.jpg

2025/10/28
運動会を行いました@
心配された天気にも恵まれ、予定どおり運動会を実施することができました。これまで、どの学年も一生懸命に練習に取り組み、本番ではその成果を十分に発揮していました。子どもたちの笑顔と声援が運動場いっぱいに広がり、たくさんの感動に包まれた一日となりました。

開会式、応援合戦、応援合戦

53-1.jpg53-2.jpg53-3.jpg

2025/10/23
色別応援合戦
運動会もいよいよ明後日に迫ってきました。先日延期となっていた色別応援合戦の練習を、本日実施することができました。これまで、各色の6年生応援団が中心となって、朝の時間を使い下学年に熱心に指導してくれていました。今日は全校そろっての練習です。応援団の6年生は、アイデアを凝らした応援でみんなの声をひとつにしようと、一生懸命頑張ってくれました。本番が今からとても楽しみです。

52-1.jpg52-2.jpg

2025/10/23
サツマイモほりの準備をしてくださいました
悪天候のため延期となっている1年生のサツマイモ掘りですが、来週に実施できるよう、地域の方々(よったり軍団の皆さん)が準備をしてくださいました。長く伸びたツルや雑草、マルチシートなどを撤去し、掘りやすいように畑を整えてくださいました。試しに一株掘ってみると、見たことのないような大きなサツマイモが現れました。教室でそのサツマイモを見た子どもたちは、来週のイモ掘りを心待ちにしていました。

51-1.jpg51-2.jpg51-3.jpg

2025/10/21
大津市初任者研修を本校で開催しました
本校を会場に、大津市の初任者研修が行われました。
本校教諭が示範授業として6年生の理科を公開し、参加した初任者の先生方が熱心に参観しながら授業方法について学びました。
子どもたちはたくさんの先生方に見守られて少し緊張しながらも、積極的に発表したり、グループで話し合ったりしながら、真野っ子らしい一生懸命な姿を見せてくれました。

50-1.jpg50-2.jpg50-3.jpg

- Topics Board -