学校日記

2025/10/16
明日は秋季新人大会!A
 明日は、これまでの練習の成果を存分に発揮してくれることを願っています。

373-1.jpg373-2.jpg373-3.jpg

2025/10/16
明日は秋季新人大会!@
 明日は、新チームにとってのスタートとなる大会です。今日の練習では、各部とも最後の調整をしていました。

372-1.jpg372-2.jpg372-3.jpg

2025/10/15
多様性を学ぶ
 14日・15日に3年生が「専門家によるいじめ問題や人権教育に係る授業」を受けました。大津市発達障害者支援センターかほんの専門員の方を講師にお招きし、様々な発達障害の特徴を詳しく教えていただきました。誰もが持っている特性は一人ひとり異なるもので、違いを理解することが大切だということがわかりました。自分と他者の特性を見つめ直す機会になりました。

371-1.jpg371-2.jpg371-3.jpg

2025/10/14
いじめ防止啓発月間
 大津市立学校では、毎年10月のいじめ防止啓発月間に、生徒が主体的にいじめの防止に向けた活動を展開しています。本校のいじめダメプロジェクトでは「いじめについて考えよう」をテーマにした動画を作成し、全校生徒がそれを視聴して、いじめをなくすための行動目標を考えます。今日の放課後に動画の撮影をしていました。

370-1.jpg370-2.jpg370-3.jpg

2025/10/09
中間テスト1日目
 わからない問題があっても空欄にせず、できることを精一杯書きましょう。また、解き終わったら見直しを忘れずに!最後まであきらめず、時間いっぱい集中して取り組む姿勢が結果につながります。

369-1.jpg369-2.jpg369-3.jpg

2025/10/06
龍を描く(3年生)
 今日の3年生美術の授業では、水墨画で「龍を描く」でした。濃淡をつけたり、にじみ、ぼかし、かすれなどの筆づかいを学んでいました。先生の実演や見本をじっくり見ながら集中して取り組むことができました。

368-1.jpg368-2.jpg368-3.jpg

2025/10/06
書写の授業(3年生)
 3年生が書写の授業を行っています。難しい行書の作品に取り組んでいます。手本をよく見て、流れるような曲線を書いていました。納得いくまで、何度も書き直していました。

367-1.jpg367-2.jpg367-3.jpg

2025/10/03
3年生実力テスト
 今日は、3年生が実力テストを受けました。問題には1・2年生で学習した内容も出題されていました。今からでも間に合います。もう一度1・2年生で習ったところを見直しましょう。

366-1.jpg366-2.jpg366-3.jpg

2025/10/02
分子をつくろう(2年生)
 2年生理科の授業では、分子の模型カードを使って、分子を組み立てていました。机の上で組み立てて、いろんな化学式を考えていました。できあがった分子のモデルをタブレットにたくさん保存できました。

365-1.jpg365-2.jpg365-3.jpg

2025/10/01
制服着こなし講座(1年生)
 今日の1年生は、制服着こなし講座を受けました。明石スクールユニフォームカンパニーから講師をお招きして「TPOに合わせた服装のマナー」や「制服を着た時の美しさに黄金比率があること」などを教えていただきました。最後は互いに「着こなしチェック」をしました。えり元などの前姿だけでなく、横や後ろ姿も振り返ってチェックすることが大切ですね。

364-1.jpg364-2.jpg364-3.jpg

- Topics Board -