2年生の様子
2025/10/15
伊香立支所へ
生活科の町探検で、伊香立支所へ。支所が何をするための施設なのか、働いている人はどんな仕事をしているのか、たくさん教えていただきました。
実際に施設の中も見て回ることもでき、プリントいっぱいに発見したことを書き込む姿が、、、。
意欲的に質問もして、初めて知ることも!
あいさつもしっかりでき、お話も静かに聞くことができ、さすが2年生!といった姿も見れました。これから続く町探検も楽しみです。
2025/10/10
ダンス練習
今日のダンス練習では、A組とB組で見合いっこしました。いいところ伝え、もっとこうした方がいいというところは
アドバイスし合い、よりお互いを高め合うめあて持って取り組みました。
今日もらった友だちの意見を自分の練習に生かしてほしいと思います。「真剣・信頼・辛抱」を胸に、練習残り2回。頑張ろう!
2025/10/10
color!
今日はボー先生と外国語の学習をしました!ABCのダンスをみんなで踊り、その後は色の単語を学習。
ゲームも交えて楽しく学びました。
ボー先生とグッバイ!とした後も、なかなか先生から離れない子どもたちでした。
2025/10/10
スローガン発表&大玉送りリハーサル
今日の3時間目は、全校練習でした!2時間目のダンスの練習に続いての練習でしたが、
先生の話をよく聞き、取り組んだ子どもたち。
今日は、大玉送りの入場から退場までを初めて練習しました。
初めての動きでしたが、素早く動くことができていました。
みんなの頑張り、あっぱれです!!
2025/10/07
にゃ〜ごさん、ありがとうございます!
今日は、にゃ〜ごさんの日でした。子どもたちは、この日を楽しみにしています。月に1回のお楽しみというわけです。ですから、2年生の子どもたち、とっても静かにお話を聞いています。来週はどんなお話かな?今から楽しみです。
2025/10/06
1年生とグループ会議!
体育の時間、ダンスの退場前のきめポーズを1年生といっしょにグループごとに話し合って決めました。初めのうちは、話し合いがなかなか進まなかったようですが、リーダーがきまり、誰かがポーズをやり始めると、だんだんと話し合いが進んでいきました。初めてのことで、難しいミッションではありましたが、1年生、2年生が協力してグループのポーズを決めることができました。最後には、みんなで発表し合いっこしました。運動会、本番をお楽しみに!
2025/10/03
Let's enjoy evolution game!
外国語の時間、動物や食べ物、天気の言い方を学習してきました。今回は色の言い方を学習しました。Evolution game(進化ゲーム)で、「I like red.」「I like green.」などのフレーズを繰り返しながら、色の言い方を覚えました。2025/10/03
自分の思いを伝えよう!
国語の時間、「どうぶつ園のじゅうい」という説明文を学習してきました。獣医さんの様々な仕事について、そのわけや工夫を読み取っていきました。そこで、学習のまとめとして、感想文を書き、発表し合いました。しっかりと自分の思いを伝えられたかな?
2025/10/02
芝生の上でのダンス、気持ちいい!
今週、運動場に出てダンスの練習をしました。間隔や隊形移動を覚えました。広い運動場、芝生の上でのダンス、とても気持ちよさそうでした。本番まであと少し、ダンスの練習もレベルアップできるよう、がんばっています。
2025/10/02
大きい!
今日、運動会のたてわり種目「大玉おくり」の練習をしました。全校のみんながたてわりチームに分かれて、立ったり座ったりして大玉を送っていきます。ちがう学年の子どもたちが一緒になって競技するのって、微笑ましくていいですね。