2018年度
2019年度へ
前ページTOPページ次ページHOMEページ
5月16日(水) 歴史ウオッチング(6年)
2018/05/16
 6年生が総合的な学習の時間として、地域の史跡や神社を探索する「膳所歴史ウォッチング]に出かけました。地域への興味・関心を深めるとともに、興味を持ったことを自ら調べ、まとめる力を育てることをねらいとしています。

 膳所の町は古くは城下町として栄え、旧東海道も通っています。また、校区には多くの神社やお寺があり、膳所城にかかわる建造物や言い伝えなどが残っています。今日は、青空の広がる好天の下、和田神社や六体地蔵などを見学して回りました。

 見学したり、調べたりすることで歴史に興味をもつきっかけになってほしいものです。

5月15日(火) 新体力テスト(3,4年)
2018/05/16
 3、4時間目は3、4年生が取り組みました。写真は、運動場での50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの様子です。青空の広がるいい天気の下で実施できました。

 3年生は去年まで4種目から8種目に倍増しましたが、はりきって取り組んでいました。去年よりどれほど記録が伸びたか、結果が楽しみですね。

5月15日(火) 新体力テスト(5、6年)
2018/05/15
 1、2時間目に5、6年生が新体力テストに取り組みました。写真は、体育館での反復横跳び、上体起こし、長座体前屈の様子です。終えると運動場での種目をするために出かけていきました。握力、シャトルランなど今日実施しなかった種目は各学級の体育の時間に実施します。

 さすがに高学年だけあって、スムーズに種目をこなしていきました。記録は得点、級とともに後日お知らせします。

5月14日(月) 体力テストの準備
2018/05/14
 明日から全校で新体力テストに取り組みます。低学年は、握力・長座体前屈・50m走・ソフトボール投げの4種目にチャレンジします。中高学年は、それに加えて、上体起こし・反復横跳び・20mシャトルラン・立ち幅跳びの8種目に取り組みます。

 今日の放課後、職員でラインを引いたり砂場をならしたりして、前日準備をしました。昨日の雨でグラウンドの砂も落ち着き、明日の天気は晴れそうです。コンディションは上々、好記録をめざしてくださいね。

5月14日(月) 校区探検(3年)東コース
2018/05/14
 3年の校区探検も最後の東方面になりました。東方面には膳所支所や生涯学習センター、浄水場などの公共施設がたくさんありました。いいお天気で、新緑の琵琶湖畔を歩くのは気持ちよさそうでした。

 4回の探検を終え、これからは教室でまとめの学習を進めていきます。

5月11日(金) 特設陸上クラブ
2018/05/11
 今日は天気がよくて、運動場でも体育館でもよく練習ができました。陸上記録会への参加者を決めるために、記録の測定も行いました。選手に選ばれても選ばれなくても、さらに自分の記録を伸ばすために来週も練習に取り組んでほしいです。

5月11日(金) 校区探検(3年)西コース
2018/05/11
 3年生が校区探検に出かけました。3回目の今日は西方面です。JR琵琶湖線、国道1号線を越えて、どんどん坂を登っていきます。さらに、名神高速道路を越えると山が近く見えてきました。

 その先には御用池という大きな池があり、つりをしている人がいました(一般には立ち入り禁止です)。この近くからは、琵琶湖を見ることができるので、ずいぶん高い所まで上ってきたことがわかります。

 帰りは、茶臼山を通って学校に戻りました。今日は青空の広がるさわやかなお天気だったので、ここからは高台の方まで家が建っている様子や、遠くの比叡山などがきれいに見えました。

5月10日(木) 奈良校外学習(6年)
2018/05/10
 社会科で歴史を学んでいる6年生が、奈良に校外学習に出かけました。はじめに東大寺の大仏などを見学し、その大きさを実感したり、建造物の古さから悠久な時間の流れを感じたりしました。

 平城宮跡に移動して、資料や遺構の展示物を見学しました。お弁当を広げるのにもぴったりな、青空の広がるさわやかなお天気でした。教室で学んでいた歴史の学習を深めたり、さらに興味を持ったりすることができた一日でした。

5月10日(木) 学校たんけん(1年)
2018/05/10
 3、4時間目に1年生が、生活科の学習で学校探検をしていました。グループで校舎内を回っていくと、ポイントの部屋にはスタンプが置いてあります。訪れた教室のスタンプを地図カードに押していきます。

 一日入学で見たことのある部屋もありましたが、その時には見られなかった物を見つけたり、出会った先生に質問したりして、興味深く見て回ることができました。スタンプを集めて教室に戻ると、お気に入りの教室の様子を自慢し合っていました。

 明日から休み時間には探検ごっこが始まることでしょう。小学校の校舎は幼稚園や保育園より広く、教室も多いので迷子にならないように気をつけてくださいね。

5月9日(水) クラブ活動
2018/05/09
 本校では、水曜日の6時間目をクラブ活動の時間にあてています(月初めは委員会活動になります)。今日は今年度初めての活動日で、4〜6年生が希望したクラブの集合場所に集まりました。

 写真は、手芸クラブ、ブラスバンドクラブ、パソコンクラブの様子です。今日は、クラブ長などの役割を決めたり、めあてや計画を考えたりしていました。次回から本格的な活動が始まります。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -