2018年度
2019年度へ
6月7日(木) フローティングスクール(5年)2日目
2018/06/07
琵琶湖学習の続きです。貝の観察、魚の観察、プランクトンの観察の様子です。
6月7日(木) フローティングスクール(5年)2日目
2018/06/07
琵琶湖学習が始まりました。湖水の透明度、水の汚れの回復実験、ヨシの活用についての学習の様子です。
6月7日(木) フローティングスクール(5年)2日目
2018/06/07
朝食の準備をしていただきました。メニューは和風焼き魚定食です。しっかりいただいて、琵琶湖学習の用意をします。
6月7日(木) フローティングスクール(5年)2日目
2018/06/07
2日目の朝を迎えました。雨も上がり青空の広がるいい天気です。
起床後、シーツや毛布を片付けてチェックを受けてから、朝のつどいがありました。体操や今日の活動についての説明を聞きました。
6月7日(木)
2018/06/07
6月6日(水) フローティングスクール(5年)
2018/06/06
夕べのつどいが終わると、一日の振り返りをします。学んだことや心に残ったことをしおりに書いていきます。
フローティングの先生から毛布やシーツの使い方の説明を受け、宿泊室で寝る用意をします。明日の活動に備えて、静に休みましょう。
6月6日(水) フローティングスクール(5年)
2018/06/06
夕べの集いが始まりました。写真やクイズを交えた3つの学校のそれぞれの紹介がありました。
続いてはつなひき大会です。各班が赤白に別れて、熱戦を繰り広げました。
6月6日(水) フローティングスクール(5年)
2018/06/06
長浜の街を歩き回って疲れたあとは、シャワーと夕食の時間です。汗をシャワーで流して、ぺこぺこになったお腹を満たしました。メニューは、うみのこステーキディナーです。
6月6日(水) フローティングスクール(5年)
2018/06/06
航海は順調に進み、長浜港に到着しました。雨は降っていますが、元気にウォークラリーをしました。昔の面影を残す街並みを眺めたり、鉄道スクエアでSLを見学したりしました。
6月6日(水) フローティングスクール(5年)
2018/06/06
船の上での初めての食事となる昼食です。前半、後半に分かれていただきます。メニューはセルフメイドサンドイッチです。
船内見学の途中で多景島が見えてきたので、甲板で展望しました。雨は降っていましたが、きれいに見えました。
New
Edit
-
Topics Board
-