2018年度
2019年度へ
前ページTOPページ次ページHOMEページ
3月5日(火) 3月のカレンダー
2019/03/05
 昨日、体育館の式場設営をしてくれた5年生が、今日は楽器も搬入してくれました。さっそく、自分たちが卒業式で演奏する曲の練習をしました。

 今朝は、こじか学級のみなさんが、3月のカレンダーを配ってくれました。今月はかわいいおひなさまの折り紙が飾ってあります。これで今年度は最後のカレンダーになります。毎月ほのぼのとした気持ちにさせてくれてありがとうございました。

3月4日(月) 卒業に向けて
2019/03/04
 先週の6年生を送る会で、6年生からバトンを引き継いだ5年生が、さっそく学校のために仕事をしてくれました。卒業式の会場準備です。体育館にシートを敷き、パイプいすや長いすを並べて、会場設営をしてくれました。

 今まで6年生がしてくれていた仕事を、これからは5年生が担っていきます。全校のためによろしくお願いします。

3月1日(金) 6年生を送る会(6年)
2019/03/01
 最後に、6年生からお返しがありました。ニュース番組に仕立てて、小学校生活の思い出や在校生への励ましのメッセージを伝えてくれました。6年生へは感謝の気持ちを、6年生からは励ましの気持ちを、伝え合うことができた集会でした。

 卒業おめでとう。今までありがとうございました。これからのますますの活躍をお祈りします。残された小学校生活を楽しんでくださいね。

3月1日(金) 6年生を送る会(先生)
2019/03/01
 先生たちからの出し物もありました。歌のプレゼントと、各学年の先生からのメッセージです。6年生の担任からは特に熱いメッセージが届けられました。6年生も大いに盛り上がっていました。

3月1日(金) 6年生を送る会(5年)
2019/03/01
 在校生最後の出し物は5年生、頼りになる6年生への感謝の気持ちや中学校生活への期待を劇にして表してくれました。5年生にも6年生のような頼りになる存在になってほしいです。

3月1日(金) 6年生を送る会(2年)
2019/03/01
 2年生から呼びかけと歌のプレゼントです。歌にはかわいいダンスがついていました。6年生の胸にかけられたペンダントも2年生のお手製です。

3月1日(金) 6年生を送る会(集会委員会)
2019/03/01
 集会委員会からは、6年間の思い出にまつわる○×クイズが出題されました。6年生だけでなく、下学年も正解すると大喜びの様子でした。

3月1日(金) 6年生を送る会(1年)
2019/03/01
 1年生は、あこがれの6年生に挑戦しました。けん玉、びゅんびゅんごま、なわとびで対決しました。2勝した1年が勝ちましたが、6年生も対戦を楽しんでくれました。最後は歌と呼びかけで感謝の気持ちを伝えました。

3月1日(金) 6年生を送る会(3年)
2019/03/01
 3年生は「平成最後の卒業式」と題して、6年生が生まれた年までさかのぼって、その年にまつわるクイズを出題しました。最後には歌をプレゼントしました。

3月1日(金) 6年生を送る会(4年)
2019/03/01
 4年生は、今年はやったものまねから始まり、6年生とソーラン節で対決しました。会場の審査は6年生への拍手が多かったようですが、どちらも熱演して会場が盛り上がりました。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -