2018年度
2019年度へ
前ページTOPページ次ページHOMEページ
11月8日(木) 商店街の見学
2018/11/08
 3年生が、先月のスーパーマーケットの見学に続いて、商店街の見学に出かけました。京阪の瓦が浜駅〜中ノ庄駅〜膳所本町駅の間に続く商店街を2,3時間目に見て歩きました。スーパーと比べると、小さなお店が多いのですが、いろんな種類のお店がたくさんあります。昔から商売をされている歴史のあるお店も多いです。

 今日はお店の外から見せていただきましたが、来週はグループに分かれてお店の中を見せてもらったり、お話を聞かせていただいたりして学習を深める予定です。お店の方にはお世話になりますが、ご協力よろしくお願いします。

11月7日(水) 研究授業(2年)
2018/11/07
 2時間目に2年の算数「かけ算」の単元で研究授業が行われました。9ますのビンゴカードに20までの好きな数字を書いてビンゴゲームが始まりましたが、箱から出てくる数字は、2のだんの答えばかりです。別の箱からは、3のだんの答えばかりだということにも気づきました。

 次に、2のだんと3のだんの両方の答えのカードを箱に入れることになり、グループで数字を書き込んでいきます。どんな数をカードに書いたら有利になるのかを真剣な表情で相談していました。ビンゴゲームを通して、楽しみながら九九の習熟に取り組んでいた2年でした。

11月7日(水) やきそばパーティー(こじか)
2018/11/07
 今日は運動会の予備日で、給食が止めてあったので、児童はお弁当持参の日でした。保護者の皆様には、運動会に続いての準備ありがとうございました。お弁当が好きな子どもたちにとっては、今月2回目のお弁当を喜んで食べていました。

 こじか学級では、焼きそばとおにぎりを作って、お昼ごはんにしました。お弁当もいいけれど、調理実習も楽しみです。野菜やウインナーを切ったり炒めたり、慣れた手つきの子もいれば、手伝ってもらっておそるおそるの子もいます。めんを加えて味付けし、焼きそばのできあがりです。炊きたてのご飯をにぎって、おにぎりも作り、みんなでおいしくいただきました。

11月6日(火) 代休明け
2018/11/06
 運動会が終わり、日曜と代休で月曜が休みになり、疲れはとれたでしょうか。子どもたちが元気に登校してきました。運動会でたくさんの砂ぼこりが校舎に入ったので、朝から教室や廊下などを掃除している1年生たち、えらいですね。

 運動会の応援練習などで配る機会がなかった今月のカレンダーを、こじか学級のみなさんが届けてくれました。コスモスの花が揺れています。秋も深まってきたので、落ち着いて学習に取り組んでいきたいです。

11月3日(土) 運動会閉会式
2018/11/03
 すべての競技や演技が終わり、閉会式を迎えました。校長先生からは、各学年のよかったところをほめてもらいました。

 たくさんのご家族の皆様、ご来賓や地域の方々にご参観いただき、ありがとうございました。声援や拍手をいただき、子どもたちもよくがんばりました。おいしいお弁当も力のもとになりました。

 今年の運動会のスローガン「平成最後の運動会 仲間を信じてかけぬけろ!」のとおり、素晴らしい運動会になりました。このがんばりをこれからの学習や生活に生かしていきましょう。

11月3日(土) 運動会(6年)
2018/11/03
100m走:自分への挑戦 〜爆走、激走、疾走〜
リレー:自分への挑戦 〜わたす、つなぐ、もえる〜
団体演技:自分への挑戦 〜真剣、信頼、辛抱 〜

11月3日(土) 運動会(5年)
2018/11/03
100m走:5 for it ! 〜走〜
団体競技:5 for it ! 〜引〜
リレー:5 for it ! 〜繋〜

11月3日(土) 運動会(4年)
2018/11/03
短距離走:かがやけ!80m走 〜117人のぜん〜全力・前進・全員
リレー:かがやけ!逆走リレー 〜117人のきょう〜協力・協同・競合
団体演技:かがやけ!ソーラン 〜117人のしん〜真剣・シンクロ・辛抱

11月3日(土) 運動会(3年)
2018/11/03
短距離走:パワー全開80m走 〜輝け 挑戦者達〜
団体競技:パワー全開ボールリレー 〜輝け チームワーク〜
リレー:パワー全開全員リレー 〜輝け みんなの絆〜

11月3日(土) 運動会(2年)
2018/11/03
S字走:カーブをかけぬけろ!くねくねダッシュ
リレー:パスしてゴール!ジグザグリレー
団体演技:未来へジャンプ!〜110人で晴れのちカラフル〜

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -