今日の膳所小(2016年度)
膳所小学校の日々のできごと
2018年度へ 2017年度へ 2015年度へ
前ページTOPページ次ページHOMEページ
4月18日(月) 参観・懇談(高学年)
2016/04/18
 先週14日以降に発生した熊本地震による被害が拡大し、今なお余震が続く不安な毎日となっています。亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。一日も早く復旧されますようあわせてお祈りいたします。

 さて、今日の5時間目は5,6年生の学習参観がありました。今年度初めての参観に、子ども達も緊張の面持ちで学習に取り組んでいました。続く6時間目は学年ごとに保護者懇談会を行いました。児童の様子や指導方針、学習予定などをお話しました。その後、PTAの役員選出も行われました。1年間どうぞよろしくお願いします。

 写真は左から5年社会、6年社会、6年懇談会のようすです。

4月15日(金) 1年生を迎える会
2016/04/15
 2時間目に体育館で1年生を迎える会が行われました。全校児童が迎える中を、6年生に手をひかれて1年生が入場しました。歓迎のことばに続いて、児童会への入会証が代表児童に手渡されました。

 ○×クイズによる学校紹介があり、1年生も楽しんで学校のことを知ることができました。最後に全校で「ゆめをかなえてドラえもん」の歌を歌いました。1年生も教室で練習していたので、大きな声で歌っていました。

 これまで準備をしてくれた6年生や委員会のみなさん、ありがとうございました。1年生もこれですっかり膳所小学校の仲間入りができました。 

4月14日(木) ひまわり隊
2016/04/14
 毎日の子どもたちの登下校の見守りやパトロールなどでお世話になっているのがスクールガードの「ひまわり隊」のみなさんです。30数名の方々にお世話になっています。

 今日は本年度の結団式の後、1年生との顔合わせがありました。トレードマークのひまわりのワッペンや緑のベストの方々の紹介があり、今日は一緒に下校してくださいました。

 教師による方面別の送りをしていた1年生も、明日からは子ども達だけで集団下校します。ひまわり隊の方が立ってくださるのが心強いです。子ども達の安全のために一年間どうぞよろしくお願いします。

4月13日(水) 1年生の教室から
2016/04/13
 昨日から国語の学習を始めた1年生の教室からです。正しい姿勢や鉛筆の持ち方を教えてもらって、線書きの練習をしています。静かに集中して取り組めているので感心しました。

 朝から曇り空で、傘を持って登校してきた1年生でしたが、まだ降り出さないうちに下校することができてよかったです。明日は雨の予報なので、気を付けて登下校してくださいね。

4月12日(火) 給食開始
2016/04/12
 今日も1年生は元気に登校し、鉛筆の練習や校庭の校庭の散歩を楽しんで、11時半には集団下校しました。帰り道の向こうから、ちょうど給食運搬車がやってきました。「あのトラックが給食を運んでいるんだよ」と教えると「何だかおなかがへってきた」と言って、急ぎ足になる1年生でした。

 学校に戻ると2年生の教室では給食の準備が始まるところでした。1年前は昼までで帰っていた子どもたちも成長して、上手に配膳してしっかり食べられるようになっています。

 今日の献立は「黒糖パン、牛乳 豚肉のバーベキューソースかけ、コーンポテト、とり団子と野菜のスープ煮」でした。残さず食べられたかな。1年生の給食開始は来週の火曜日からです。

4月11日(月) 教科書配布
2016/04/11
 新学期が始まり、すぐに土日のお休みになりましたが、今日からまた始まりました。桜のじゅうたんの上を1年生も元気に登校してきてくれました。

 今日は2年生以上では新しい教科書が配布されました。学年が上がるほど教科書は厚くなり、写真の5年生は9冊もあるので、ずしりと重いです。2年間使う物もあるので、大事に使ってくださいね。

 1年生は今日から方面別に集団下校をしました。自分達だけで帰れるようになるまで、途中まで担任や教務が送って行きます。途中まで来られたおうちの人に出会うと、子どもも大人もホッとした顔になりました。お迎えありがとうございます。明日からもよろしくお願いします。

4月8日(金) 入学式
2016/04/08
 始業式が終わり、続いて入学式が行われました。体育館には6年生だけが残ります。ご来賓や保護者の皆さんらが迎える中を92名の新1年生が入場してきました。

 発表された担任から名前を呼ばれると元気に返事ができました。校長先生から代表児童に教科書が渡され、みんなには教室で配られました。お客さまからお祝いの言葉や電報もいただきました。

 最後に6年生から迎える言葉と歌のプレゼントがありました。今日から膳所小学校の仲間入りです。教室でお話を聞いて、記念写真を撮ってお帰りです。月曜からはお友だちと一緒に元気に学校に来てくださいね。先生もおにいさんおねえさんも、みんなで待っていますよ。

4月8日(金) 新任式・始業式
2016/04/08
 春休みが終わり、平成28年度の1学期が始まりました。昇降口には新しいクラスの名簿がはり出されています。自分や友達のの名前を探し、歓声をあげながらくつ箱や教室へと進んでいきます。

 1時間目は新任式と始業式です。体育館は入学式の準備がしてあるので、いつもとは違う形で並んでいます。ステージに上がった今年度着任された先生達の紹介とあいさつがあり、6年生の代表児童が歓迎の言葉で迎えました。よろしくお願いします。

 続いて始業式が始まりました。新しい校長先生の話を聞き、転校してきた新しい友だちを迎え、1学期のスタートです。みんなで素敵な膳所小学校にしていきましょう。

4月7日(木) 入学式準備
2016/04/07
春休み最後の日、6年生は1日早く登校して、明日の入学式や始業式の準備をしてくれました。体育館にシートを敷いて長いすを並べたり、飾り付けをしたりして会場を整えてくれました。よく働いてくれたので、早く準備ができました。

 1年生の教室でも飾り付けをしたり、お祝いの品などを机の上に並べたりして、1年生を迎える準備ができました。6年生のみなさん、ありがとうございました。黄色い帽子や教科書が1年生が来るのを待っています。

4月5日(木) 新年度
2016/04/05
 学校の1年は4月から始まります。平成28年度の始まりです。今年度もどうぞよろしくお願いします。

 始業式や入学式を待ちきれなくて、校庭の桜はもう満開を迎えています。あいにくの雨に花びらがピンクのじゅうたんを作っていました。入学式まで花がもちますように。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -