【滋賀県】緊急事態宣言発令の要請について(テキスト版)
2021.08.24
多くの方にご協力いただいていますが、感染は依然減らず、病床占有は9割に達する、もしくは時に超える状況です。まん延防止等重点措置で、多くのご協力をいただいていますが、その効果は未だ見えない、という状況でございます。自宅療養者も増えている、必要な医療体制を作り、また守っていかなければなりません。
また、まん延防止等重点措置の地域だけではなく、町域も含めて全県的な拡がりが見られます。面的な対策、対応の必要がある。また、多くの施設で入場制限等をしていただいておりますし、県民の皆様には外出のお控えなどもお願いしておりますが、十分に人の動きが減っていない、とこういう状況もございます。
更なる県民の行動変容をメッセージとともにお願い、また促していかなければいけないことから、滋賀県として政府に緊急事態宣言の対象地域に加えることについて、本日要請いたしました。
また、学校につきましては、2学期、学校授業の再開が行われ、それに向けて準備が進められているところでございますが、学校において、様々な諸活動において感染防止対策を徹底すること、それをわかりやすく子供たちに伝えること、また、検査体制を強化すること、それをしっかりと体制フローを確立すること、ならびに、修学旅行等行事への対応につきまして検討することを教育委員会に要請いたしました。これは法律に基づく要請でございます。
なお、滋賀県の感染者が急増する中、コントロールセンター、医療機関、保健所などさまざまなご努力をいただいているところでございますが、最近は夜間に自宅療養されている方が体調の異変、心理的な不安を訴えて病院に救急搬送される事案が発生していることを受けまして、滋賀県として見守り観察ステーションを運営、開設するべく準備をしています。場所は滋賀県危機管理センターの1階に開設をいたします。今週末の開設、運営開始を目指し、現在、機器、資材、人の手配をしているところでございます。
妊婦の方への対応も多くの方が不安に思っていらっしゃるところでございますが、かかりつけ産科医にご協力いただきまして、滋賀県では原則、医療機関への入院または宿泊施設での療養で、対応させていただいております。特にかからない、うつさないという対策が必要ということから、現在ワクチン接種につきまして、妊婦、その家族の優先接種の仕組みを整えるべく、市町、産科医のご協力をいただく形で作るべく現在準備をさせていただいているところでございます。
令和3年8月24日
滋賀県知事
三日月大造
また、まん延防止等重点措置の地域だけではなく、町域も含めて全県的な拡がりが見られます。面的な対策、対応の必要がある。また、多くの施設で入場制限等をしていただいておりますし、県民の皆様には外出のお控えなどもお願いしておりますが、十分に人の動きが減っていない、とこういう状況もございます。
更なる県民の行動変容をメッセージとともにお願い、また促していかなければいけないことから、滋賀県として政府に緊急事態宣言の対象地域に加えることについて、本日要請いたしました。
また、学校につきましては、2学期、学校授業の再開が行われ、それに向けて準備が進められているところでございますが、学校において、様々な諸活動において感染防止対策を徹底すること、それをわかりやすく子供たちに伝えること、また、検査体制を強化すること、それをしっかりと体制フローを確立すること、ならびに、修学旅行等行事への対応につきまして検討することを教育委員会に要請いたしました。これは法律に基づく要請でございます。
なお、滋賀県の感染者が急増する中、コントロールセンター、医療機関、保健所などさまざまなご努力をいただいているところでございますが、最近は夜間に自宅療養されている方が体調の異変、心理的な不安を訴えて病院に救急搬送される事案が発生していることを受けまして、滋賀県として見守り観察ステーションを運営、開設するべく準備をしています。場所は滋賀県危機管理センターの1階に開設をいたします。今週末の開設、運営開始を目指し、現在、機器、資材、人の手配をしているところでございます。
妊婦の方への対応も多くの方が不安に思っていらっしゃるところでございますが、かかりつけ産科医にご協力いただきまして、滋賀県では原則、医療機関への入院または宿泊施設での療養で、対応させていただいております。特にかからない、うつさないという対策が必要ということから、現在ワクチン接種につきまして、妊婦、その家族の優先接種の仕組みを整えるべく、市町、産科医のご協力をいただく形で作るべく現在準備をさせていただいているところでございます。
令和3年8月24日
滋賀県知事
三日月大造
【文部科学省】・小学校,中学校及び高等学校等における新学期に向けた新型コロナウイルス感染症対策の徹底等について(8月20日)
2021.08.21
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に関する対応について(お願い)
2021.08.20
【瀬田中】まん延防止等重点措置発令期間における部活動停止について
2021.08.18
平素より、本校教育にご理解・ご協力いただきありがとうございます。また、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取り組みに対しまして、ご理解・ご協力を賜り、併せてお礼申しあげます。
さて、本日、大津市教育委員会より以下のような連絡がありました。
「表題の件について、令和3年8月8日(日)から滋賀県にまん延防止等重点措置が適用され、部活動については「自校での活動のみ」としておりましたが、8月に入り本市児童生徒の受検者が急激に増加し、陽性者も増えてきています。2学期のスタートを安心して迎えるためにも、8月19日(木)~9月12日(日)の期間を「部活動停止」といたします。部活動の再開については、今後の学校での感染状況等を踏まえ、判断する予定です。」
つきましては、8月19日(木)~9月12日(日)の期間を「部活動停止」といたします。この期間に開催予定の各種大会等の実施については、分かり次第改めて連絡させていただきます。
なお、明日(8/19)予定している3年生の夏休み勉強会(ひよこ)についても中止いたします。
また、お子様や御家族がPCR検査等を受検する(受検した)場合や濃厚接触者に特定された場合、速やかに学校へ御連絡頂きますようお願いいたします。
さて、本日、大津市教育委員会より以下のような連絡がありました。
「表題の件について、令和3年8月8日(日)から滋賀県にまん延防止等重点措置が適用され、部活動については「自校での活動のみ」としておりましたが、8月に入り本市児童生徒の受検者が急激に増加し、陽性者も増えてきています。2学期のスタートを安心して迎えるためにも、8月19日(木)~9月12日(日)の期間を「部活動停止」といたします。部活動の再開については、今後の学校での感染状況等を踏まえ、判断する予定です。」
つきましては、8月19日(木)~9月12日(日)の期間を「部活動停止」といたします。この期間に開催予定の各種大会等の実施については、分かり次第改めて連絡させていただきます。
なお、明日(8/19)予定している3年生の夏休み勉強会(ひよこ)についても中止いたします。
また、お子様や御家族がPCR検査等を受検する(受検した)場合や濃厚接触者に特定された場合、速やかに学校へ御連絡頂きますようお願いいたします。