お知らせ

2024/11/26
演芸大会C
 企画した演芸委員会、いえいえ、園芸委員会のみなさん、全校を楽しませる企画をありがとう。準備などご苦労様でした。

164-1.jpg164-2.jpg164-3.jpg

2024/11/26
演芸大会B
 けん玉はクラスで練習しています。とても上手でした。技が成功するたびに大歓声が上がりました。

163-1.jpg163-2.jpg163-3.jpg

2024/11/26
演芸大会A
 たくさんの人の前に出るのは緊張するかな。
 見ているみんなから「おお〜!」「がんばれ」「すごい!」など歓声があがりました。

162-1.jpg162-2.jpg162-3.jpg

2024/11/26
演芸大会@
 園芸委員会が企画・主催した「演芸大会」が2日間にわたって昼休みに行われました。エントリーは希望制です。自分の一芸やクラスやグループで練習したことをみんなに披露しました。

161-1.jpg161-2.jpg161-3.jpg

2024/11/16
フローティングスクール後半2日目F
 昼食はうみのこカレーです。学習のふりかえりをして2日間の学習をまとめました。開校式とお別れ式をしてフローティングスクールは終了しました。
 2日間子ども達は体調を崩さず、様々な活動をよくがんばりました。

160-1.jpg160-2.jpg160-3.jpg

2024/11/16
フローティングスクール後半2日目E
 竹生島展望です。今日は土曜日ということもあり、観光客の方がたくさん訪れていました。滋賀県のパワースポット竹生島。たくさん手を振ってもらいました。校旗が写っているのは沖島展望中です。
 

159-1.jpg159-2.jpg159-3.jpg

2024/11/16
フローティングスクール後半2日目D
 午前9時20分、長浜港を出港しました。長浜港のホテルの方や観光船の方が手を振ってくださいました。長浜市の街や遠く雲がかかった伊吹山が見えています。

158-1.jpg158-2.jpg

2024/11/16
フローティングスクール後半2日目C
 びわ湖とヨシの関係やヨシの活用、びわ湖の漁業と食文化について

157-1.jpg157-2.jpg

2024/11/16
フローティングスクール後半2日目B
 琵琶湖の水の透明度調査です。

156-1.jpg156-2.jpg156-3.jpg

2024/11/16
フローティングスクール後半2日目A
びわ湖学習です。テーマ別の学習ブースを班で回り、観察や体験学習をします。
湖底観察、魚の観察、プランクトンの観察です。

155-1.jpg155-2.jpg155-3.jpg

- Topics Board -